通知

通知はありません。

独葡独歩…ドイツとポルトガル、フォルテピアノ一人旅名古屋公演

小原道雄 帰国15周年リサイタル

2023年07月26日() 19:00 開演

電気文化会館 ザ・コンサートホール愛知県

http://office-rerun.com/

フォルテピアノ: 小原道雄

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 7つのレントラー風舞曲 / フランツ・ヨーゼフ・ハイドン ピアノソナタ第49番Hob.XVI/36 / ヨハン・ゼバスティアン・バッハ イタリア協奏曲 BWV971 / 遠藤秀安: 月の鏡 / ダ・シルヴァ: ソナタ 変ロ長調Op.1-3 / アレッサンドロ・スカルラッティ フォリア / ドメニコ・スカルラッティ ソナタ K.208, 436

みんなのコンサートメモ

使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。

wish

聴きたい

気になるコンサートを
ブックマークしたい!

heard

聴いた

今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!

appeared

出演した

演奏した時の経験を
次に活かしたい!

動画

コンサートについて

独葡独歩…ドイツとポルトガル、フォルテピアノ一人旅
小原道雄 帰国15周年リサイタル
2023年7月26日 19時 電気文化会館ザ・コンサートホール

演奏予定曲
ベートーヴェン 7つのレントラー風舞曲 WoO11
ハイドン ピアノソナタ第49番 Hob.XVI/36
バッハ イタリア協奏曲 BWV971
遠藤秀安 月の鏡
ダ・シルヴァ ソナタ 変ロ長調 Op.1-3
A.スカルラッティ フォリア
D.スカルラッティ ソナタ K.208, 463 他


15周年リサイタルに寄せて               

2018年の帰国10周年リサイタルの後、そこからの5年で一番のご縁はフォルテピアノでした。楽器製作者の久保田彰さんからクリストフォリ型フォルテピアノを「当分の間どうぞ」とお預かりしてから、新たな音楽との出会い・学びが一度に増えました。
今回も7年の留学先として思い出の深いドイツ、留学後にできたご縁ポルトガルの音楽を、フォルテピアノでお届けしたいと思います。ドイツとポルトガルの間には、友人であり作曲家の遠藤秀安さんの現代曲を演奏します。
会場ロビーでは同じ大学のご縁で、スペインに創作滞在しながらドイツやポルトガルにも旅した油画家、恵土孝一さんの作品を展示いたします。舞台上ではフォルテピアノの音で、ロビーでは素敵な絵画作品とともにドイツとポルトガルへの旅をお届けするとともに、自らの「ご縁、15年」を会場全てを使って表現できればと思います。
平日の夜ではありますが、皆様とこの節目を迎える事ができれば幸いです。また、会場にはこのクリストフォリ型フォルテピアノをお預け下さった楽器製作者、久保田彰氏ご本人もいらっしゃいます。

主催 OFFICEリラン
後援 ポルトガル大使館 名古屋日本ポルトガル協会 一般社団法人日本ポルトガル協会 名古屋市教育委員会 愛知県立芸術大学音楽学部同窓会本部・愛知支部 久保田チェンバロ工房

コンサート情報の編集・削除

ログインして、編集・削除する

PRおすすめのコンサート

ヴァイオリニスト田島奈央子リサイタル

ヴァイオリニスト田島奈央子リサイタル

icon 2025/02/09 14:00

icon

様々なコンサートホールでヴァイオリンのリサイタルを行っています!聴きやすく楽しんでいただけるプログラムを心がけております!

Hamamoto Orchestra Project 第4回公演

Hamamoto Orchestra Project 第4回公演

icon 2025/01/25 18:00

icon

ベートーヴェンツィクルス第4弾!交響曲第4番・第7番を演奏いたします♪

ピョートル・アレクセイヴィチ ピアノリサイタル

ピョートル・アレクセイヴィチ ピアノリサイタル

icon 2025/02/07 19:00

icon

ポーランド出身の注目のピアニスト、ピョートル・アレクセイヴィチのピアノリサイタル

ふくなりウィンドオーケストラ 第1回演奏会 ー四季連禱ー

ふくなりウィンドオーケストラ 第1回演奏会 ー四季連禱ー

icon 2025/01/25 13:30

icon

長生淳「四季連禱」が描く 色彩豊かな情景を「波の穂」,「蒼天の滴」,「翠風の光」,「楓葉の舞」の4曲でお楽しみください。

高橋里奈プレミアムサロンコンサートシリーズ

高橋里奈プレミアムサロンコンサートシリーズ

icon 2025/01/30 19:00

icon

ドイツ・ベルリンにて学び、イタリアやアメリカなどでも活動する国際的ピアニスト高橋里奈が奏でるベーゼンドルファーの響きをお楽しみください。

おすすめのコンサートメモ

コンサートメモを書いてみる!