PR
L.v.B.室内管弦楽団 室内楽演奏会vol.21
2024年01月21日(日) 13:30 開演
https://ludwig-b.blogspot.com/
W.A.モーツァルト
弦楽四重奏曲第4番 ハ長調 K. 157
/
W.フィッツェンハーゲン
アヴェ マリア 作品41
/
W.フィッツェンハーゲン
演奏会用ワルツ 作品31
/
M.ブルッフ
『8つの小品』作品83より
/
A.ドヴォルザーク
ピアノ四重奏曲第2番 変ホ長調 作品87 B.162
/
J.ハイドン
交響曲第46番 ロ長調 Hob. I:46
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
モーツァルトの弦楽四重奏はいわゆる「ハイドン・セット」が人気なのだが、前期作品こそがモーツァルト of モーツァルトであるとするファンも多い(独断)。
フィッツェンハーゲンはチャイコフスキーから「ロココの主題による変奏曲」を献呈されたチェリストで、チェロの作品を多く残している。この楽器の魅力を引き出した小品を楽しめることだろう。
ブルッフと言えばヴァイオリン協奏曲を思い浮かべるのだが、実はビオラの作品も人気だ。晩年、息子マックス・フェリックスのために書かれた2つの作品は内声部の豊かな音色を活かした作品となっている。
最近プログラムに名前が出ることの多いドヴォルザークはピアノ四重奏曲第2番。もはや説明するまでもない稀代のメロディーメーカーの曲を楽しむのみだろう。
最後の合奏パートではハイドンの第46番。同時期の「告別」の陰に埋もれがちなのだが、ロ長調という調性による不思議な世界観と、ハイドンが各所に埋め込んだ「仕掛け」にニヤっとする1曲だ。
入場無料です
どうぞお気軽にご来場ください
PRおすすめのコンサート
有馬みどり ピアノリサイタル
2024/12/12 18:30
バッハのフランス組曲第5番やイギリス組曲シリーズをお楽しみください。