ブルックナー生誕200年記念合同演奏会
合唱団オラショクラブとTGY合唱団によるA.ブルックナー
2024年06月29日(土) 14:00 開演
指揮者:
奥村泰憲
/
指揮者:
山本義人
/
ソプラノ:
櫻井愛子
/
アルト:
金成佳枝
/
テノール:
山本義人
/
バス:
大井哲也
/
合唱:
合唱団オラショクラブ
/
合唱:
TGY合唱団
/
コンサートマスター:
原田陽
/
第1バイオリン:
保坂喬子
/
第2バイオリン:
遠藤万里
/
第2バイオリン:
廣川智
/
ヴィオラ:
鈴木有希子
/
ヴィオラ:
西村葉子
/
チェロ:
塚本慈和
/
コントラバス:
信友裕子
/
ホルン:
大貫ひろし
/
第1トロンボーン:
奥村尚美
/
第2トロンボーン:
宮下宣子
/
第3トロンボーン:
藤井亮太
/
オルガン:
石川=マンジョル優歌
A.ブルックナー
聖木曜日のためのミサ WAB9
/
A.ブルックナー
詩篇114 WAB36
/
A.ブルックナー
レクイエム WAB39
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
きあみあん
ブルックナー生誕200年記念合同演奏会は盛況の中に終わりました。ご来場頂きました皆様ほんとうにありがとうございました。
ブルックナーはあまりにも個性的でしばらくはブルックナーロスになりそうです。
さあ!ひと休みしたら来年の企画に向けて始動します。
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
2024年に生誕200年を迎えた、ALLブルックナープログラムによる特別演奏会!
今回演奏するのは、後期ロマン派の壮大な作品ではなく、1844年から1852年までに作曲された、リンツ時代の教会音楽です。
それらの初期作品は、古典派を思わせる伝統的な書法を基とし、かつ、民衆的な素朴な響きがあり、
また、時代とともに宗教曲と教会音楽とが分離していく中で、礼拝の音楽様式が厳格に守られています。
壮大な後期作品とは異なる、リンツ時代のブルックナー作品をお楽しみください。
PRおすすめのコンサート
藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム
2025/02/23
15:00
日本を代表する実力派ソリストと若手オーケストラとの豪華共演が実現