神奈川フィル みなとみらいシリーズ定期演奏会第402回 非公式
2025年02月15日(土) 14:00 開演
https://www.kanaphil.or.jp/concert/2950/
指揮者:
沼尻竜典
/
ヴァイオリン:
服部百音
/
チェロ:
佐藤晴真
ブラームス
ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調Op.102
/
ショスタコーヴィチ
交響曲第10番ホ短調Op.93
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
のだめ|Megumi Noda
昨日の沼尻竜典/神奈川フィルのショスタコーヴィッチ10番が期待を上回って素晴らしかったので、東京公演のチケットも購入しちゃった。沼尻さんへの「絶対的信頼、圧倒的信頼」が育ちつつあるワタクシ。シベリウス2番って音の数が少ないせいかなかなか満足いく演奏に出会えないけど、期待しています!
-
くら~ばす
神奈川フィル中の人のおすすめで入手した冊子、無料での配布ありがとうございます。
開演前や休憩中に読むのにちょうど良いページ数でした。 -
Jun Miyanishi
《神奈川フィル業務連絡》
本日開催の未来コンサートにおいてチェロ奏者 長南牧人氏と私、チューバ奏者 宮西純はコーディネートが被り倒した事をここに報告致します。
なお、皆様の憶測に及ぶような関係であります。そっとしておいてください笑
本日の公演も全力で演奏致します!
@kanagawaphil -
ConcertSquare / コンサートスクウェア
X(Twitter)で話題の昨日開催コンサートがあります!コンサートや出演者関連の内容が、84件ポスト(ツイート)されています。
神奈川フィル みなとみらいシリーズ定期演奏会第402回 神奈川フィル 神奈フィル
-
仙台フィルハーモニー管弦楽団【公式】Sendai Philharmonic Orchestra
(神奈川フィルさんには、仙台フィルのパンフレットを、100部送ったのですが、一瞬で全部なくなったとのことです...🤩)
-
きりやま🌗
神奈川フィル第404回定期一枚余りあり
2025年4月26日(土曜日)14:00
グラジナ・バツェヴィチ/弦楽オーケストラのための協奏曲
ショスタコーヴィチ/チェロ協奏曲第1番変ホ長調Op.107
ショスタコーヴィチ/交響曲第12番ニ短調Op.112「1917年」
行ってみたいという方いればチケット差し上げます -
sal
昨日はこちらへ
ブラームスの二重協奏曲は若々しく熱い演奏でとても良かった
お二人のパッカサリアもまた聴けて嬉しかったです
人生で聴くのは3度目のショスタコーヴィッチ、背景を置きつつ曲としてもすごく良いですね!
沼尻さんと神奈川フィルさんのおかげで好きになってしまいました -
と る た
以前にも呟いたのですが、ショスタコーヴィチさんは木管楽器の音に個人的なメッセージを込めているような気がしてならないんですよ。
昨日の神奈川フィルさんの10番を聴いてもそれを感じました。
木管楽器の皆さんは「え、ショスタコやるの?それは大変だー」とか思っておられるのかな。 -
と る た
休憩時間に各オケさんのパンフを取りに行ったら見当たらなかったのですが秒で無くなっていたのですね。
ショスタコーヴィチ特集の冊子も秒で売り切れていたのか買えませんでした🥲。
他オケさんのパンフを置くというのはいい企画ですね。神奈川フィルさんの温かさを感じます。 -
留守key のぶ 2/16COMITIA151【J-51a/b】
昨日の神奈川フィル公演で持ち込みました
「ショスタコーヴィチ」冊子にご寄稿いただいた著者様たちが
今日のマンガイベント「COMITIA151」にブース参加されオリジナルの作品を展示即売されます
冊子で関心を持たれたら
今度はマンガイベントで著者様の作品をご覧になってみてはいかがでしょうか?→ -
みつばち先生
今年の鑑賞023神奈川フィル定期@みなとみらい
①前半のWコンチェルト。ブラームスならなんでも好きだけど、昔から、第1&第3楽章のパッションに対して第2楽章に物足りなさを感ずるのは、僕の修行が足らないのか。
それはともかく、旬の、と言っていいか分からないが、 -
きよさん Kiyoji Hirai
昨日はみなとみらいで沼尻竜典/神奈川フィル。
最初はブラームス「二重協奏曲」。服部百音の熱く弾けるようなヴァイオリンに佐藤晴真の安定感のあるチェロが寄り添う。そのピンと張った2人をオケが大きな包容力で支え包み込む。ソリスト、指揮者、オケの一体感が作品に相応しい。アンコールのハル→ -
Hodaka Mizuki🌹🎙️
もちろん神奈川フィルの演奏は凄かった。ブラームスのソリストを支えたのも素晴らしい👍
あのテンポでショコスタコをまるで全員がエリック・クラプトンのアドリブのようなテクニックで、合わせて演奏するのは、(もちろんマエストロも凄いが)、腕だけではなくて、プロは音を聴く耳が全然違うと思った。 -
Hiroaki Shimagaya
ありがたき… 沼尻神奈川フィルによるショスタコーヴィチの余韻に浸っております。このまま時間が止まってほしいぐらいまで想いますとも。みなとみらいホールとのほぼ完璧な溶け合いを魅せた神奈川フィル、ヤバい領域なので来季も勿論会員継続です。色々考えると感慨深いので、みんなまたね~!
-
shigecki
今日は沼尻竜典指揮+神奈川フィルハーモニの定期演奏会を聴きにみなとみらいホールへ。後半、ショスタコーヴィチ。いつもながら沼尻+神奈フィルの安定感は素晴らしい。曲中、まるでオーケストラが感電して激しい痙攣でもお越したかのように見える部分でも弦と管は完璧に音のバランスを保ち→
-
Yoko
今日は神奈川フィル。音楽要素を取り入れるために今回は五線譜🎼の帯留め(ブローチ転用)にしました♫
今日は時間無くて着付けがいまいち😅 -
Motoko🎻
沼尻竜典✖️神奈フィル①
大好きなショスタコーヴィチ10番。思う存分DSCH浴びて来た⚡️
沼尻Mo.のショスタコとてもよくて他交響曲も聴きたくなった‼︎フィナーレ序盤のFl. Cl.の予告から既に落ち着いたアプローチのアレグロ主部。飄々とした感じが抑えられていて😳逆にグロテスクに感じて悶えました! -
ミカ🎼劇場空間が好き
みなとみらいホールに神奈川フィルの定期演奏会を聞きに行きました。
ブラームスのドッペルコンチェルトにショスタコーヴィチの10番とても良かったです。
#かなフィル -
もものすけ
神奈川フィル聴いてきたよ。
ブラームス/ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調Op.102
レッドブル5本一気飲みした位テンション上がった。
ショスタコーヴィチ/交響曲第10番ホ短調Op.93
レッドブルタライで飲んだ位アドレナリン出た。
今、その反動でぐったりしてる。 -
春キャベツ
午前中は神奈川フィルのゲネプロ行ってきまして。今日の定期は元々行けない予定だったので少しでも聴けてよかった!音楽を作り上げる過程を見るのは久しぶり、楽しかった。
-
ノグチユミコ(YUMIKO KATAYAMA)
神奈川フィルの定期で晴真&百音のドッペルコンチェルトを聴く。席は4列目の右寄り。チェロはやはり音の指向性があり、左側のほうが良いことを再確認。熱演のブラームスに加え、アンコールのパッサカリアに皆さん驚愕していたが、晴真くんを初め聴いた人が多いらしくてショックを受けた。 #佐藤晴真
-
mitmit
どこから呟けば良いのか分からないけど……
運動会、行けない🥲💦
結婚式1周年オフ会素敵だった。
尊い♨️本と、♨️フィナンシェと謎のチャームが付いたデザートフォーク✨が届いた。
(楽天?)
圭モバはまだみたい。
神奈フィルさん、今日も最高だった。 -
江川説子
神奈フィル定期終演。
後半のショスタコ10番、「屍を越えて行け」的な容赦ない2楽章、自虐過ぎる3楽章…今の世の中と無関係なものではないように思えて、精神的に削られる数日間。
集中力の高い演奏になったけど疲労困憊。
ご来場ありがとうございました。 -
Fujiyama
神奈川フィル定期。後半のタコ10は名演だったが、問題は前半。自分に注目を集めたい子供がわめいているようなエゴ丸出しのソロを数十分💦
佐藤晴真さんをはじめとする他の奏者への、ブラームスへの、音楽へのリスペクトは何処へ。 -
qip
沼尻、神奈川フィル、前半はブラームスのダブルコンチェルト、服部百音と佐藤晴馬、全く個性が違う雰囲気だけど見事なアンサンブル。それにしてもこの曲のチェロは大変だな。ただでさえ分厚いオケに取り囲まれてるのに、しかもヴァイオリンが服部百音のような強力な個性の人だと、尚のこと大変そう。
-
蜜柑🦒生姜
神奈川フィル定演と日生劇場行ったのだ
-
サイクロン
妻のお供で神奈川フィル。クラシックはよく知らないけれど、初めてのショスタコ10番は圧倒的‼️耳馴染みのよいキャッチーさは感じないが、繊細な音から響き渡る音まで、全ての音が確かな存在感をもって迫ってくる‼️想定外の感動😭
ふたりのソリストのアンコールも素晴らしかった‼️
#ショスタコ10番 -
と る た
先月のソヒエフさん/N響さんの7番、先日のインバルさん/都響さんの13番、そして今日の沼尻さん/神奈川フィルさんの10番と立て続けに充実したショスタコーヴィチの交響曲の演奏が聴けて耳福な1ヶ月でした☺️。
-
くろすけ
神奈川フィル/沼尻
タコ10、とても丁寧でしっかりとした演奏、丁寧すぎてちょっと主張が薄くなってしまったきらいはあるが、それ以上に神奈川フィルの実力の向上を強く感じさせる内容だった。特に管楽器、こんなに地に足のついた上手い演奏ができたとは正直言って驚き。 -
♬クラもも♪
今日はみなとみらいホール
神奈川フィル最高だなあ
沼尻さんの
ショスタコーヴッチsym10
最高だった。完璧じゃないかい👏
ホルン、フルート、ティンパニー、ファゴットなど
文句なしの表現だった
凄かった👍 -
山田治生
沼尻竜典&神奈川フィル@横浜に行った。まずブラームスの二重協奏曲。服部百音が文字通りの力演。佐藤晴真はスケールの大きな演奏。二人ですごい迫力。ショスタコーヴィチ第10番は、一筋縄ではいかない作品だとあらためて思う。第2楽章は弦楽器の首席奏者を中心に一体感がある。終楽章も痛快な演奏。
-
神奈川フィル定期@桜木町
沼尻竜典Mo/服部百音Vn/佐藤晴真Vc
ドッペルソリストふたりは言わずもがな息ピッタリ。琴線にふれる旋律を好きな奏者で聴ける喜びよ…後半はショスタコ!弦のうねりに呑まれる至福と恐怖。Hr.ブラーバ👏沼尻沼のみなさまの熱きブラボー&拍手(素敵)!!!✨️🥰 -
ゴブリンシャーク
ブラームス二重協奏曲を聴いて心が揺さぶられました。活発な雰囲気の服部さんと穏やかな佐藤さんの個性がぶつかり合う熱演でした。アンコールのパッサカリア(ヘンデル=ハルヴォルセン)はお二人のハーモニーがとても美しく、いつまでも聴いていたかったです。
#佐藤晴真#服部百音#神奈川フィル -
きり🍉🇵🇸
東バ眠りをソワレにして、神奈川フィルとマチソワにすれば良かったかも😭😭
-
江川説子
ふだんは本番前に時間ほしいから出かけないんだけど、前半曲おりだったのでミナトコーヒーさんで「神奈フィルの☕️ください」 してきた。
団員なのでプレゼントは遠慮したけど、いつもお世話になっております♪とお礼も言えました。コーヒー美味しかった🥰 -
T.Watanabe
今日はこちらへ。今週2回目の佐藤晴真さん。暖かい音色でスケールが大きい。ショスタコでは神奈川フィル各パート素晴らしい演奏を披露。曲&オケを心から楽しみました。#神奈川フィル #服部百音 #佐藤晴真 #沼尻竜典 #横浜みなとみらいホール #ブラームス #ショスタコーヴィチ #定演再訪決定
-
伊藤慧🐈𝑲𝒆𝒊 𝑰𝒕𝒐,𝒑𝒊𝒂𝒏𝒊𝒔𝒕
今更ながら今年初の神奈川フィルそしてみなとみらい🎶
今年もたくさん聴きにきたい☺️💕 -
ミタニャン 🐾🌻
今日の現場
神奈川フィル第402回定期
今日も前半ブラームス
ドッペルはソロがやたら多い交響曲って印象
アンコールのパッサカリアは技巧が冴える
タコ10は力でゴリゴリ押さず細部まで丁寧に作り込んで見通し良すぎるくらいスッキリした演奏
各ソロパートの際立たせ方も絶妙
次12番も聴きに来ようかな -
トーリー
沼尻竜典指揮/神奈川フィル 第402回みなとみらい定期終演。
沼尻監督渾身のショスタコーヴィチ:交響曲10番の熱演!クライマックスへの鮮やかな一体感。Hr.豊田首席の充実の音色に惹き込まれ、Cl.齊藤首席の超絶技巧の妙技、S.D.金井さんの鋭い一撃もたまらない。
かなフィルの機能性高さを存分に堪能! -
takataka519
神奈川フィル402回定期
ブラームスのドッペルとショスタコーヴィチ10番
ドッペルは服部百音と佐藤晴真(おとといに続き)によってテンションの高いやり取りが楽しめる。本音を言うともう少しVnの鳴りと響きが欲しいところ。アンコールはヘンデル=ハルヴォルセンのパッサカリア。こちらの方が良かった。 -
MSO
ショスタコ10も神奈川フィル全員集中で想定通り良かったけど、前半のブラームスも服部と佐藤の息ぴったりでなかなかよかったな。アンコールは曲名わからんけどホール内絶賛。
#神奈川フィル #沼尻竜典 #佐藤晴真 #服部百音 -
ねこまた見習い💙стою з україною💛
神奈川フィルも初めて聴きに行ったんだけど、まず、いいなと思ったのがこれ。これ配ってくれると、あの素敵なソロ吹いてた人だれ?とかわかりやすい!
-
ゴルフィル@小田原城
神奈川フィル@みなとみらいでショスタコ10番の素晴らしい演奏を聴いて高揚した気分が、ベルマーレの完封勝利でさらに爆上がりの土曜日。ケンタッキー買って帰っちゃおうっと😅
#kanagawaphil
#belmare -
ryocki
2025-07:2/15みなとみらいホール
神奈川フィル(沼尻竜典/Vn服部百音/Vc佐藤晴真)
ブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調
ショスタコーヴィチ:交響曲第10番ホ短調
情熱的なドッペルそしてショスタコの世界を堪能
管楽器ソロなどみな素晴らしいがとりわけHr豊田さん👏👏👏‼️ -
ひよっこ
【服部百音×佐藤晴真×神奈フィル】
・ブラームス/ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲
素晴らしかった!特に第三楽章は鳥肌!
・アンコールのヘンデル=ハルヴォルセン/パッサカリア
カッコよすぎ!圧巻!
超絶の二乗!
もはやメインプログラムw
二人とも速度違反w -
ayako
神奈川フィル聴いてきた〜
-
初めて神奈フィルに!聴きに行った目的を置いといても良い演奏会やったし、やっぱり先生の音を聴くというのは良いことやなって再確認。モチベあがった!
-
竹中
2月15日みなとみらい。沼尻竜典指揮神奈川フィル。これまで沼尻はあまり聴いたことがないのだが、わがままな無理強いをすることなく、曲自体の劇性を見通しよく描き出す実力者だと思った。オーケストラの演奏のよさも相まって、ショスタコーヴィチ#10がとても充実していた。怨念虐殺系の演奏ではない。
-
Natsuki
神奈川フィルさんも公式LINEがあり、友だちになると演奏会情報などが届くので(しかも質問などに個別返信もしていただける)、まだの方はぜひ!!
#神奈川フィル
#かなフィル -
忘れられた誕生日(忘誕)
24. 沼尻竜典/神奈川フィル@定期。すんごい鮮明な響きのショスタコーヴィチの10番。会場の違いもあるのか3年前だかの県民ホールでの8番とはオケの音がかなり違って聴こえた。あの時もよかったけど、より美しく上手い。もっと陰鬱さや狂気や皮肉を全面に出す演奏もあるが今日はまとまりがよい。#25忘誕
-
sou
神奈川フィル定期終演。ブラームスの二重協奏曲は2人が和解というより対決するかのように弾いていて以前このオケで聴いた時と全然違うのが面白い。若さですかね。ショスタコ10番は木管やヴィオラを始めとしてオケの皆さんのテクニックを堪能。沼尻さんらしく演奏はあまりはっちゃけずキッチリの印象。
-
kiki @3/8ブラ4
今日は沼尻竜典/神奈川フィル@みなとみらい🌊前半の二重協奏曲も良かったけど、ソリストアンコールが更に良かったかも🎻
ショス10はオケがよく鳴ってたし、弦の弱奏や木管ソロも緊迫感あった🪈長い曲だけどあまり集中力を切らさずに聴けたので、良い演奏だったんじゃないかな〜 -
こぐま
沼尻神奈川フィル。まずドッペルコンチェルトが期待以上によかった。両若手ソリストによる大変な力演でブラームスの名旋律を堪能。アンコールのヘンデル-ハルヴォルセンも素晴らしい。ショスタコ10もかなフィルの高機能性が生きた万全の名演をじっくり楽しめた。4月定期の12番も楽しみだ。
-
と る た
沼尻竜典さん/神奈川フィルさん@みなとみらい
Vn服部百音さんVc佐藤晴真さん
土曜にブラームス二重協奏曲にショスタコーヴィチ10番とくれば横浜まで聴きに行かない理由は無いのです。
前半後半とも好演でDS10番はホルン、クラリネットはじめソロの皆さんGJ👏。素晴らしい集中力でした。 -
宇野秀和
沼尻竜典指揮神奈川フィル定期@みなとみらいホール。今日は後半に演奏されるショスタコーヴィチ第10番が楽しみだ。
前半には、ブラームスのドッペルコンチェルトが演奏された。これは偶にしか聴けない名曲なので、大変嬉しい。ソリストは服部百音と佐藤晴真(一昨日、別公演でお会いしたばかり)。 -
渡瀬ゆず💉
沼尻竜典指揮、神奈川フィルハーモニー交響楽団、ショスタコーヴィチ 交響曲10番。
神奈川フィル上手いなー。テンポ良く理想的に響いて楽しい! 一度は潰れかけたオーケストラなんて嘘みたい。また行こう。 -
ある音楽愛好家
沼尻/神奈川フィル@横浜終演。非常に満足度の高い演奏会。オーケストラ・コンサートを聴く醍醐味が凝縮された、充実の公演であった。プログラムは、前半がブラームスの二重協奏曲、後半がショスタコーヴィチの交響曲第10番。前半のブラームスから見事な演奏。交響曲第4番の2年後に書かれたこの
-
Wilm Hosenfeld
神奈川フィル402回定演。期待通りの充実した演奏会だった。服部と佐藤は、ブラームスもよかったが、アンコールのヘンデル「パッサカリア」の集中力が凄い。メインのタコ10は神奈川フィルが精緻なアンサンブルを聴かせ、感銘度では昨年の井上指揮日フィルを凌駕。本曲はオケが上手くないと始まらない。
-
きゅー
神奈川フィル楽しかった!席も曲もオケも指揮者もとても良かったので、良さ倍増でした。また行く
-
Hiroaki Shimagaya
沼尻神奈川フィル402終演。百音氏と晴真氏奏でる研ぎ澄まされたドッペルに、ホール音響と一体化した中で、強弱大小の匙加減が絶妙だったショスタコーヴィチ。きっとドミートリイもあの世から聴きに来ていたに違いない。神奈川フィルの聴衆も実に温かい。
-
tacøSAN
沼尻神奈川フィル@みなとみらいホール終演。前半のブラームス二重協はVn服部百音、Vc佐藤晴真の熱演でこの曲の真髄に触れた感👏アンコールまでしっかり熱い演奏で堪能。後半久々に聴いたショスタコ10は器楽曲として大変楽しめる素晴らしい楽曲と痛感。1楽章のTpのcresc.にゾクゾクした🎺ブラボー📢✨
-
RieWO
神奈川フィルみなとみらいシリーズ定期演奏会第402回 沼尻竜典(指揮)
服部百音(ヴァイオリン)佐藤晴真(チェロ)
晴真&百音のブラームスを聴きに。仲直りの音楽の由来通り掛け合いに愛を感じる客でした。素晴らしかった。が、続 -
グレーテル
今日もブラヴォーな神奈川フィル定演。ショスタコガチ勢ではなく、敷居が高いなあと思っていましたがグイグイ引き込まれる!
3月4月と続けて神奈フィル×ショスタコーヴィチのプログラムに参戦予定でもあり沼る予感。 #神奈川フィル #みなとみらいホール #沼尻音楽監督 -
ねこまた見習い💙стою з україною💛
久しぶりのみなとみらいホール!
神奈川フィルの演奏会に行ってきました
お目当ては前半の佐藤晴真くんと服部百音ちゃんのダブルコンチェルトだったんだけど、メインのショス10も素晴らしかったー! -
Kazuhiko TAKEO
沼尻竜典/神奈川フィル。ブラームス二重協奏曲、Vn服部百音とVc佐藤晴真、二人の個性が映発し合って素晴らしい演奏を展開。キャッチボールのようにやり取りがかみ合い、特に2楽章の親密な対話はこの作品の深い魅力を存分に掘り起こした。寄り添うオケは木管のふくよかさが際立っていた。
-
きゅー
神奈フィル良かったので、ワンコキーホルダーとボールペン買った🐶
-
神奈川フィル終演。
▪︎ブラームス
服部百音氏、佐藤晴真氏の一種バトルのような演奏。とても良かった。もちろんアンコールも。
▪︎ショスタコ10番
日本フィル井上道義さん指揮以来の演奏。
やっぱりショスタコ10番は当時のスターリン政治背景も含め考えられる曲だと感じる。
#神奈川フィル -
слушаю🌻ひまわり🌻скрипку
残響時間はしっかり守られた❗️いつ以来⁉️…一昨年の #サントリーホール #BerlinerPhilharmoniker 初日公演以来か、神奈川フィル定期会員が主だろうか、その鑑賞マナーは名フィルのそれに並ぶ半端じゃない品格の高さ🥹
先日の諏訪内晶子🎻様、Gürzenich-Orchester Köln… -
michirano
神奈川フィル、下手というわけではないものの、どうにも音楽的な充足感に乏しい。なんだかな。馴染みの薄い楽団だと好意的な印象を持ちにくいものだ。
-
ConcertSquare / コンサートスクウェア
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
神奈川フィル みなとみらいシリーズ定期演奏会第402回
今日開催のコンサート一覧はこちら
-
きゅー
神奈フィル楽しいな!個人的にこういう曲好きだし、ソリスト2人のアンコールも技術を見せつけてきてすごくよかった!きて今日こそセンターで見たかったー!
-
Tromba_bassa
沼尻×神奈川フィル前半終了
待ってましたソリストアンコール!
服部百音氏、佐藤晴真氏。お二方とも室内楽で過去に聴いているので実はこれを楽しみにしていた。素晴らしいね。室内楽最高。2ndVnの方なんてファンみたいになってるし(笑)
プラームスのドッペルもお二方の演奏を堪能。 -
らみの
神奈川フィル定期みなとみらい
シリーズ第402回
晴真さん百音さんの共演
楽しみです♪
#沼尻竜典
#佐藤晴真
#服部百音 -
tacøSAN
本日は沼尻神奈川フィル@みなとみらいホール
ブラームスヴァイオリンとチェロのための二重協、ショスタコーヴィチ交響曲10番 -
渡瀬ゆず💉
これは秘密の情報なのですが、神奈川フィルさんのコンサートに行くと「コンサートホールすごく美味しいアイス」が食べれます。400円。
-
kura
みなとみらいでの神奈川フィル定期会員特典ゲネプロ公開へ。ショスタコーヴィチの交響曲第10番、3日間のリハーサルで仕上がっていて、指揮の沼尻さんは細かく止めず、要点箇所を演奏しました。コンマス石田さん14型のオケは、美しい音色と充実した響きで見事なショスタコ、ホルンや木管のソロも秀逸!
-
トーリー
今日は、沼尻竜典指揮/神奈川フィル 第402回みなとみらい定期演奏会。
前半は、気鋭の若手2人 服部百音氏と佐藤晴真氏を迎えてのブラームス:ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲。
後半は今年没後50年となるショスタコーヴィチの最高傑作と評される交響曲第10番、沼尻監督渾身の演奏を堪能したい。 -
たはらありみ💙💛🍉
みなとみらいホールで、神奈川フィル。
ブラームスのヴァイオリンとチェロの二重協奏曲と、ショスタコーヴィチ交響曲第10番。
マエストロが沼尻竜典さん、コンマスが石田泰尚さん。
ものすごく、楽しみ。
#神奈川フィルハーモニー管弦楽団
#沼尻竜典
#石田泰尚 -
音楽之友社 営業部
【会場販売情報】
神奈川フィル「みなとみらいシリーズ定期」(2月15日・横浜みなとみらい)では、同フィル首席ソロ・コンマスの石田泰尚さんの書籍「音楽家である前に、人間であれ!」を会場販売致します。ご注目下さい!
-
トーリー
横浜・ミナトコーヒーさんにて、神奈川フィルのノベルティ付きコーヒーで一息。
今回のメッセージカードはオーボエ首席の古山真理江さん!(楽器の細かいパーツまで描写されたイラストが素晴らしい〜)
ここでコーヒーを飲んでいるということは今日の午後は…そういうことです。 -
Tromba_bassa
長生淳氏の新作と言えば、2026年2月14日に神奈川フィルが初演予定の新作の作品名はどうされるのだろうか?
まだ発表になっていないのでもしや?? -
きり🍉🇵🇸
いいお天気〜☀️
今日は神奈川フィルの定演だよー😊
ブルーダルと一緒! -
きく
今日はみなとみらいホールで神奈川フィルのショスタコーヴィチ聴いてからパシフィコ横浜国立大ホールでシーオンです。お隣。
-
のだめ|Megumi Noda
本日はこちら。
沼尻竜典/神奈川フィル @みなとみらい
神奈川フィルの音楽監督就任時に「ショスタコーヴィッチを継続的に取り上げていきたい」と語っていた沼尻さん渾身の交響曲第10番はもちろん、Vn.服部百音さんとVc.佐藤晴真さんの二重奏曲も楽しみです。
今回はゲネプロの見学から。 -
ヌマえもん☆@書写&文具垢
#朝活書写 No.1954 #朝活書写_1954
穏やかな週末です。今日は神奈川フィルの定期演奏会🎶 -
普請道楽
神奈川フィルのゲネプロ
結構な行列
係の方も「ここまで多い事はなかったんですが…」ですって -
Natsuki
おはようございます。
本日は神奈川フィルさんの演奏会を聴きに行きます。今年初の神奈川フィルさんなので&沼尻マエストロのショスタコーヴィチなのでめちゃくちゃ楽しみです!
皆さまもすてきな1日を🫶 -
オケミン@来日公演情報まとめ
2/15 本日の注目公演
【神奈川フィル】第402回みなとみらいシリーズ
14:00 @横浜みなとみらいホール
指揮:沼尻竜典
独奏:服部百音、佐藤晴真
ブラームス/ヴァイオリンとチェロのための協奏曲
ショスタコーヴィチ/交響曲第10番
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。