大阪フィルハーモニー交響楽団 第585回定期演奏会 非公式
2025年02月14日(金) 19:00 開演
https://www.osaka-phil.com/events/event/1420/
指揮者:
尾高忠明
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
リーヴァ
仕事の関係でしばらく演奏会に行けなくって、今日は大フィル定期演奏会2日目、ブル4😊いざ行かん😃
-
David Rockola
今年のエアトラベル予定w
遠征は、2月ズウェーデン/ソウルフィル、3月大フィル定期(急遽仕事の打ち合わせでw)、6月サロ様サンフランシスコ/マーラー「復活」。ヨーロッパ行きたいけど、飛行機が時間かかり過ぎ&航空券高いし。
1月の広響遠征は新幹線でした。 -
OKUDA Yoshimichi奥田佳道
2月21日、22日高関健指揮仙台フィル定期
「我が祖国」 完売
3月1日、2日鈴木秀美指揮神戸市室内管弦楽団、加耒徹
「フィガロの結婚」序曲、アリア、「プラハ」
3月15日広上淳一指揮大阪フィル岐阜定期、森谷真理
シューベルト交響曲第5番、マーラー交響曲第4番
曲目解説が鑑賞の一助となりますことを -
玄海灘・お達者倶楽部
明日2/16、アクロスWEBで先行発売!
大フィル福岡公演!
7月23日(水)19時・アクロス福岡
指揮:尾高忠明先生、Pf:鈴木愛実
モーツァルト/「フィガロの結婚」序曲、ピアノ協奏曲20番 ドヴォルザーク/交響曲8番
*パナソニックさんのお陰でA席5000円、B席3000円! -
fly2go
昨夜の大フィル
松村はたいへん良かったんだけど、ブル4は第2、3楽章はもう勘弁してって感じ、アンサンブルが非常に良かっただけに残念 -
あーと屋
尾高忠明 大阪フィル 第585回定期 第1日
牧歌的で繊細な表現を徹底追求したロマンティック。厚みより透明感を求めた弦、咆哮せず溶け込む金管。大阪フィルの既成イメージを離れれば、なかなか良い演奏だったのでは… -
David Rockola
岸里の大フィル会館は工事中だけど、すぐ隣にオケのリハが出来る集会施設があるのは便利過ぎるわな。
-
Tacet
ブルックナーは、曲中たまに訪れる静寂の一瞬がなんともよいよね、最後の一音が終わった後の静寂もね
フライングブラボーおじさんのお口にはパンをギュムギュム詰めてやろうと思いますが🍞、フライング拍手はどうしたらええかね〜手袋プレゼントしようかね🧤
最近の大フィル定期の由々しき課題〜 -
Tacet
大フィル定期#585
秋山先生への献奏、ニムロッド
心に沁み渡る演奏。音楽は「祈り」だなと思った
待ってました!な尾高さん×大フィル×ブルックナー4番!
鳴らしまくる演奏ではなく上品で精敏なブルックナー、とてもよかった
尾高さんが振る時がいちばん弱奏が綺麗だと思う大フィルは。 -
大前紀正
大阪フィルハーモニー交響楽団第585回定期演奏会(2/14)① #mixi_diary
-
Tengtian Gangshi
尾高&大フィル2月定期
ゆったりと遅めのテンポで
心に沁みるニムロッドで
秋山先生へに献奏
続く松村はOb大森氏ソロが絶品
6Picc絡みも興味津々
ブルックナー
弦の響きを基軸にじっくり聴かせる美演
各フレーズは丁寧に歌われ
Tuttiも煌びやかに広がり
VlaやVc、2ndVnの存在感も嬉しい
Hrも見事 -
鷹狩山
尾高忠明/大阪フィル定期。センチュリー響に続き、秋山和慶さんへ「ニムロッド」献奏。初めて聴く松村禎三「前奏曲」が編成的にアグレッシブな曲でおもしろい!大フィルはバッチリ決める安定感〜。ブルックナー4番は丁寧に音を重ねる。尾高さん復帰も指揮台降りるの大変そうです。お元気で!!!
-
鷹狩山
尾高忠明/大阪フィル終演後に「武者」さんで一献〜。ああ!秋山和慶さん!!
-
S.K.
今の大フィルに野武士的なものを求めるのはもう、って気がします。朝比奈さん亡くなって四半世紀だし、メンバー大きく入れ替わったし、技量もアップしてるし、若い女性奏者増えたし。尾高さんがシェフになってからどんどん洗練されてきたって思いますけど。
-
びんがさん
02/14 よかったこと
・訪看さん乗り切った
・カウンセラーに相談乗ってもらった
・大阪フィル定期、ブルックナー交響曲4番を聞いた
訪看さんはうつ状態で辛かった。カラオケは行ったが楽しめず。カウンセラーから本調子でないので無理しないようにと。
#ホメ療法
#みんなdeポジティブ人間化 -
たむ
ブルックナー/大フィルといえば朝比奈隆…。
#大フィル老人会 -
かがわ
大フィル×尾高忠明
フェスティバルホール
◆エルガー/ニムロッド(献奏)
大フィルとは半世紀以上にわたる関係を築いた秋山Moに手向ける曲は尾高Moの十八番のニムロッド。沁みました…😢
◆松村禎三/管弦楽のための前奏曲
正直聴き方がよく分からない曲だったのですが、福山局長がプレトークで
↓ -
杉本優心
久しぶりの大フィル定期
すごくよかった。 -
みく('ω'○)まるー
大阪フィル、本当に大好きなオーケストラなので、とっっっても楽しみ!
働いてると日々の公演が当たり前になるけど、お客様によってはそれが人生で最初で最後かも、というのもあり得るんだな、と身をもって感じる。 -
みく('ω'○)まるー
明日は9月ぶりの大阪フィルの現地参拝でございます!楽しみすぎて夜しか眠れない!!!
-
みく('ω'○)まるー
明日は約1年ぶりの大阪フィルの現地参拝でございます!楽しみすぎて夜しか眠れない!!!
-
Der Wanderer
本日の大フィル第585回定期演奏会@ フェスティバルホールを聴きました。多数ポストされていますが秋山和慶氏へのニムロッドの献奏に始まり松村禎三前奏曲→ブルックナー4番となりました。出遅れて2階席の後方となったのでディテールは殆んど聴こえませんでしたが好評のようでした。
-
前川 碧音 / Shion Maekawa
大フィル定期📯
秋山先生への献奏、素晴らしかった。
拍手も無く、重たい雰囲気の中始まったことも相まって松村はより重たく響きました。
この後期はブルックナーの勉強をしたこともあり、2年前のブル7よりも聴きやすくなった気がする
p.s.大芸打楽器のみなさん、終演後はありがとうございました! -
じーま👓
大阪フィル第585回定期
尾高さんがニムロッド単独を演奏したのを聴いたのは2016/3/11の第496回定期以来2度目。あのときは東日本大震災からちょうど5年ということで、これも犠牲になった方々に捧げる意味での演奏だった。あのときもコンマスは崔さんだったな。
で、前半のことは割愛。 -
ハジメ(さわやか師匠)🦦👑🐟🎌🇾🇪
フェスティバルホールで、尾高忠明&大阪フィルのブルックナー4番。朝比奈隆御大が何度も名演を繰り広げたホールにようやく来れた。感無量。演奏には瑕疵もあったが、フェスティバルホールで大阪フィルを聴けただけでも遠征した価値があった。
-
Y Y
尾高忠明 指揮大阪フィル終わり。松村禎三「管弦楽のための前奏曲」は緊張感漂う良い作品。ブルックナー「交響曲第4番」はキビキビとしたリズムが印象的。第3楽章を特に細かく表現していたのが良かった。ブルックナーシリーズ最後の飾る強靭なブルックナーで立派な響き。
-
さまよえる玄人(仮)
大阪フィル定期聴いてまいりました
秋山さんへの献奏のニムロッドでは少ししんみりと
前半 松村禎三作品は実演を聴かないと分からない情報が多く音響の洪水でした
後半 ブルックナーの第4交響曲は尾高さんらしい穏やかで見通しのよい流れ
私はこの表現は好きです -
とべ
センチュリーが久石譲さんの下で人気の若手ソリストを起用したり若者対象のチケット割引を実施して客層の若返りを計っていることに比して、大フィルは尾高さんの下でブルックナーやイギリス音楽に力を入れてマニア層へのアプローチを展開してるの、オケによって方向性が違ってて面白いなと常々感じる
-
宗
秋山和慶さんへの追奏、一昨日の日本センチュリーも今日からの大阪フィルも、エルガーのエニグマからニムロッドて、偶然?
おじさん泣いちゃうよ😢 -
しょう
大フィル良かったー。
先日亡くなった秋山さんへ献奏から始まりました。
ブル4番爆発しました。席は2列目ヴィオラの真ん前。第二楽章のヴィオラパートが最高に素敵でした。最初から終わりまで音が躍動してました。
素晴らしい名演でした。
#大フィル
#大阪フィルハーモニー
#ブルックナー -
PanQpan3
満を持してのブルックナー4番!
3楽章までの静から終楽章での動へのギヤチェンジが劇的。やっぱりブルックナーを聴くのはフェステイバルホールですね。
7年掛けようやく辿り着いた尾高さん&大阪フィルのブルックナー交響曲全曲演奏。その全てに立ち会えそうです。
明日も楽しみにしてます! -
みろく大好き委員会
今日は大阪フィルの定演へ。
尾高忠明マエストロとのブルックナーチクルスラストを飾るのは第4交響曲。
大フィルの管楽器隊は本当に素晴らしい!聴いていて気持ちいいくらいの大音量。大満足の70分でした。
明日は行けないけれど、明日の演奏もきっと良いことでしょう。 -
Ichiro Tanaka
金曜はフェスティバルホールで尾高忠明さんと大阪フィル。冒頭故秋山翁へニムロッドを献奏。前半松村禎三の管弦楽のための前奏曲は理解が難しい。後半ブルックナー4番ノーヴァク版。ゆったりとしたテンポで悠然としたブル4だがなにか物足りない。音が放散して薄く聴こえる。明日のほうがよくなるかも
-
Hiro Masago
大阪フィルハーモニー交響楽団
第585回定期演奏会🎼
尾高先生、ご復帰初の大フィル定期です!!
秋山先生の献奏のニムロッドの最初の一音で涙…
しかし秋山先生に贈るような実に美しく静粛なロマンティックでした!
尾高先生と大フィル全てのプレーヤーにBravi!!
松村禎三
管弦楽のための前奏曲… -
Rさん🌗
大阪フィルハーモニー交響楽団第585回定期演奏会
会場:フェスティバルホール
指揮:尾高忠明[音楽監督]
献奏:エルガー/エニグマ変奏曲よりニムロッド
曲目:
松村禎三/管弦楽のための前奏曲
ブルックナー/交響曲第4番 変ホ長調「ロマンティック」[ノヴァーク版:1878/1880年第2稿] -
mitsu
尾高/大阪フィル/ブルックナー4。昨年シンフォニーHチクルスで数々の名演を聞いた身には、オケ・聴衆(自分も)共に集中を欠いた気がする。練習場やホールが変わると雰囲気も違うか。とはいえ、指揮者の堂々たる復帰を祝いたいし、HrとFlが立派。松村禎三はPicc.6面白い。冒頭に秋山氏へ献奏あり。
-
やまひで
尾高忠明&大フィルのブルックナー4番、とても良かったです。2楽章が印象的でした。今回、大フィルのブルックナーを数曲聴いて、ホルンのガタイの大きな方、めっちゃうまいやん!ということでした。あと個人的にはブルックナー6番が良かったです。
CD、全曲出そうですが、BOXで出ないかな?
#大フィル -
せばすちゃん
大好きなブルックナー聴きに大フィルの定期演奏会久々に来ました🎶
ブルックナーシーズンの締めくくりでブルックナーサウンド堪能いたしました😊
K浪氏の素晴らしいサウンドは週末の本番に向けて良いイメージいただきました♪
#大阪フィルハーモニー -
まーくん💙💛@北河内の片隅から
大フィル585th
尾高忠明 ブルックナー4Sロマンチック
なんか大ぶり朝比奈スタイル?
金管キンキンかな3楽章ははっとさせるフレーズもあったかな
指揮者の手が降りて盛大な拍手は分かってるお客さんでした。 -
kazuki.h
秋山さんへの献奏《エニグマ変奏曲》から始まった尾高さん大フィル定期公演😊✨
ぼくとしては、ブル4の方がむしろ秋山さんへの献奏のように聴こえた🥹🥹✨✨
第一楽章のトレモロから感涙🥹🥹
尾高さんが、大フィルの力を最大限にまで引き出した名演でした❣️ -
冬の日の幻想
久々の大フィル
-
Gauche
秋山さんと大フィルの記事。
いろいろ面白いんだが、初めて秋山さんが大フィル振った時のソリストが、今日誕生日らしいN響コンマスで収賄容疑で逮捕された海野氏。そういや朝比奈さんと海野氏の競演も聴いたな。
それから藤原浜雄先生が1992年当時コンマスだった、と書いてあるんだけど、本当?? -
本保弘人(HOMBO Hiroto)
大阪フィルハーモニー交響楽団第585回定期演奏会。先月26日に逝去された秋山和慶氏のために、エルガーの「エニグマ変奏曲」より“ニムロッド”が献奏されました。
#秋山和慶 #大阪フィルハーモニー交響楽団 #エルガー #ニムロッド #尾高忠明 #大フィル #大阪フィル -
まーくん💙💛@北河内の片隅から
大阪フィル585th定期
指揮:尾高忠明
前半
松村禎三作曲
管弦楽のための前奏曲
16型4管に打7人pf.hpチェレスタの大編成のトーンクラスタobソロで始まりpicc(四人はfl持替)・hr6本
まぁブルックナーの客は興味なさそうで残念。レパートリーに入るべきと思う。 -
とべ
尾高さんと大フィルのニムロッド、心に響いた
-
前川 碧音 / Shion Maekawa
大フィルきてます
秋山先生への献奏、素晴らしかった…
隣の人は堪えられず泣いてた
これからブルックナー4番です📯 -
座席表ガイド No.4
【2025/2/15(土)開催】 大阪フィルハーモニー交響楽団 第585回定期演奏会
大阪フェスティバルホール(フェスティバルホール/2,700席)座席表
#オーケストラコンサート
#特別演奏会
#音楽イベント -
野野さん
大フィル来て、フィロムジカのend3に会わないことはほぼ無い。
マジで遭遇率100%かも -
木村祐治/ KIMURA Yuji
2025年初の生演奏。#大フィル
-
馬留典子
夕刊の記事…
坂田知樹さんは、2023年大フィルとモーツァルト🎹協奏曲24番を聴きに行きました。とにかく私はベートーヴェンの事を書いてくれるのが一番嬉しいのです‼️👏😅👵 -
びんがさん
来た!尾高忠明指揮・大阪フィルのブルックナー4番。楽しみ。
-
音楽之友社 営業部
【会場販売情報】
大阪フィル第585回定期演奏会(2月14日19時・フェスティバルホール)では、ブルックナー関連書、楽譜ほかを会場販売致します。ご注目下さい!
-
わふる
そろそろ生オーケストラ聴きたい…
大フィルの学割もうすぐ使えなくなるし行っとこかな… -
Rさん🌗
十枚綴りになっている大阪フィルのチケット
今月分を切り離すと今季最終3月定期のチケットが見えた
「指揮:秋山和慶」と記載されていてまたしんみり -
エンタメニュース配信
大阪・関西万博、開会式にコブクロや尾上菊之助さんも 佐渡裕さん、大阪フィルなど指揮 開幕日、4月13日(日)には会場の屋外イベントスペース・EXPOアリーナ「Matsuri」で、歌手・Ado(歌い手Ado)のスペシャルラ …
#エンタメ -
音楽之友社 営業部
【会場販売情報】
大阪フィル第585回定期演奏会(2月14日19時・フェスティバルホール)では、ブルックナー関連書、楽譜ほかを会場販売致します。ご注目下さい!
-
下手な邪魔を
大阪・関西万博、開会式にコブクロや尾上菊之助さんも 佐渡裕さん、大阪フィルなど指揮(ラジトピ ラジオ関西トピックス)
-
鷹狩山
出張先の方角にカーチュン・ウォン/日本フィルがツアー中!・・・なので、悪い虫が働いてサイトを覗くと・・・チケット完売だったので道を踏み誤らずに済みました。(秋の箕面カーチュン・ウォン/大阪フィル公演お待ちしております)
-
おすず@エフマ🥢
大阪万博の開会式にあの二人組の歌手が歌われるそう🫢
弊社も出展予定なんですが、NHK生放送となると会社でテレビつなげて観るのかな
どうするかはまだよくわかんないけどワクワクしてくる😊
大阪・関西万博、開会式にコブクロや尾上菊之助さんも 佐渡裕さん、大阪フィルなど指揮(ラジトピ… -
Rさん🌗
来季はセンチュリーPAC京響大フィルと田園なんよ
-
さまよえる玄人(仮)
本日は代休で大阪に向かっております
大阪市内探索しつつ、夜は大阪フィル定期を聴きます
初の本拠地での鑑賞楽しみです! -
Taisuke
尾高さん&大阪フィルのブルックナー4番の演奏会に、坂入さん&大阪響のブルックナー4番のチラシを挟み込みしています。尾高さん、ありがとうございます!
#身近なホールのクラシック
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。