フレッシュ名曲コンサート ニューイヤーコンサート2025 非公式
2025年01月11日(土) 15:00 開演
http://www.runekodaira.jp/events/d01009.html
指揮者:
米田覚士
/
ソプラノ:
小林沙羅
/
テノール:
前川健生
/
新日本フィルハーモニー交響楽団
シュトラウス2世:
喜歌劇『こうもり』序曲
/
シュトラウス2世:
春の声
/
シュトラウス2世:
皇帝円舞曲
/
シュトラウス2世:
雷鳴と電光
/
シュトラウス2世:
美しく青きドナウ
/
ジーツィンスキー
ウィーン我が夢の街
/
オッフェンバック
『ホフマン物語』より 「クラインザックの歌」
/
プッチーニ
歌劇『ジャンニ・スキッキ』より 「私のお父さん」
/
プッチーニ
歌劇『トゥーランドット』より 「誰も寝てはならぬ」
/
マスカーニ
歌劇『カヴァレリア・ルスティカーナ』間奏曲
/
ヴェルディ
歌劇『椿姫』より 「燃える心を~おお、なんという恥辱!」
/
ヴェルディ
歌劇『椿姫』より 「ああ、そは彼の人か~花から花へ」
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
小林沙羅・ソプラノ歌手 Official
ホールいっぱいのお客様の笑顔が嬉しい、ルネこだいらでの「フレッシュ名曲コンサート・ニューイヤーコンサート2025」✨新人ピカピカツルツルのマエストロ米田覚士さん、踊るような生き生きとした指揮で新年を明るく盛り上げてくれました。前川健生さん、光輝く高音が眩しい素晴らしいテノールでした✨…
-
二期会21
「フレッシュ名曲コンサート ニューイヤーコンサート2025」@ルネこだいら 終演。
Ten.前川健生が出演し、米田覚士さん指揮
新日本フィルとの共演で、『ホフマン物語』『椿姫』『トゥーランドット』など輝かしい美声をお届け致しました✨
終演後、Sop.小林沙羅さん、コンマス西江辰郎さんと一緒に📸 -
ドレミキ
ルネこだいらでの新日本フィルのコンサートに行ってきた いや正直チケットの安さと券があったから来たんだけど想像以上に満足した ソプラノもテノールもすっごい伸びやか〜 今年はオペラ行こうって決心した 椿姫でちゃんと椿色のドレスにお色直ししてたのも細やかだった
-
忘れられた誕生日(忘誕)
新日本フィルの来期の定期、マイプランで6つも買ってしまった。だったら会員に復帰してもとは思うが、絶対に行けない回があるのとやっぱり振替が自分で選べないので、好きな席を買った。結局、会員になるのとちょうど同じくらいだし。佐渡親方のバルトークやマーラー6番も聴くぞ。
-
ゆるかべ
映画見た翌年かなんかの、久石譲&新日本フィルWDOサントリーホール行ったときにハウルも聴いたなぁ…という思い出。ハウルを組曲でやって、後半バスターキートンの無声映画にサントラ当てるみたいなプログラムだったような…チケット全く取れないWDO、今年は行きたいよー
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
2025年に生誕200年を迎えるヨハン・シュトラウス2世の名曲を中心に、新年に相応しい華やかな演目でお届けするコンサートです。米田覚士氏の指揮のもと、小林沙羅氏(ソプラノ)や前川健生氏(テノール)ら贅沢な出演者が、シュトラウスの『こうもり』序曲や『美しく青きドナウ』などを演奏。新日本フィルハーモニー交響楽団による圧巻のパフォーマンスで、新たな一年を祝福します。
PRおすすめのコンサート
藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム
2025/02/23
15:00
日本を代表する実力派ソリストと若手オーケストラとの豪華共演が実現