通知

通知はありません。

クラウディオ・モンテヴェルディ

1567年05月15日 - 1643年11月29日

イタリア

クラウディオ・ジョヴァンニ・アントニオ・モンテヴェルディ(Claudio Giovanni Antonio Monteverdi, 1567年5月15日洗礼 - 1643年11月29日)は16世紀から17世紀にかけてのイタリアの作曲家、ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者、歌手。マントヴァ公国の宮廷楽長、ヴェネツィアのサン・マルコ寺院の楽長を歴任し、ヴェネツィア音楽のもっとも華やかな時代の一つを作り上げた。

この作曲家の曲を演奏した過去コンサート

アンサンブル山手バロッコ

icon

2016年08月06日 () 16:00

icon

メゾソプラノと古楽器の組合せで、イタリアで生まれたバロックのオペラや器楽が、ヨーロッパ中を駆け抜けていく姿を、おとどけします。

icon

G.フレスコバルデ: “お別れだ、わが魂よ” / C.モンテヴェルディ 歌劇「オルフェオ」から“ここが闇の国の入り口”  / M.マレ 聖ジュヌヴィエーヴ・デュ・モン教会の鐘の音 / G.Ph.テレマン リ四重奏曲 第二番 イ短調より “流れるように” / J.S.バッハ カンタータ「喜べ救われし群れよ」 BWV30よりアリア“来たれアダムの末なる民” / C.P.E.バッハ マニフィカート より アリア“主はその憐れみを忘れず”   

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

合唱団まい 

icon

2016年07月31日 () 14:30

icon

結成24年目の本年は浜松市での出張演奏会です。合唱団まいが愛唱する作品を中心にまいのレパートリーのアラカルトのプログラムとなっています。

icon

タリス: エレミアの哀歌 より / パレストリーナ 教皇マルチェルスのミサ より / モンテヴェルディ マドリガーレ集4巻 より / 三善晃 やじろべえ 「五つの童画」より / 髙田三郎 雲雀にかわれ 「私のねがい」より / ブラームス 「愛の歌」「新・愛の歌」より

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

裏街道シリーズ第8回「イタリア音楽の散歩道」

icon

2016年07月19日 () 19:00

icon

17世紀から20世紀にいたるイタリアの作曲家の作曲家人生最後の作品を演奏します。

icon

モンテヴェルディ 「ポッペアの戴冠」より / ペルゴレージ 「スターバト・マーテル」より / ロッシーニ 「ウィリアム・テル」より / ベッリーニ 「清教徒」より / ブゾーニ: 「ファウスト博士」より / レスピーギ 「ルクレツィア」より / カタラーニ: 「ラ・ワリー」より

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

Third Ear Project

icon

2016年07月16日 () 10:00

icon

昨夏好評を博した「セイチェント」の第2弾、リュートソングとマドリガルのワークショップ!!

icon

モンテヴェルディ 「ああ、私は死にたい」《マドリガル集第4巻》(1603年)より / S・ロッシ: 「祝福せよ」《ソロモンの歌》(1623年)より

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

けるとぐみ

icon

2016年05月05日 () 14:45

icon

ヤマトあり、フォスターあり、ミサあり。女声4部コーラス、様々にお楽しみ下さい。

icon

フォスター: 草競馬、おお!スザンナ 他 / : 松本零士特集(ヤマト、ハーロック 他) / 多田 武彦: 柳河風俗詩 / モンテヴェルディ 4声のミサ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

春の宴~隠れ家で愉しむイタリアバロックの名歌~(昼の部)

icon

2016年04月24日 () 14:00

icon

イタリアバロックの愛の歌を限定35席の目白の隠れ家で!

icon

ディンディア: 春風が戻り / カッチーニ 幸せな小鳥よ / モンテヴェルディ 苦しみはかくも甘く / モンテヴェルディ あの意地悪なまなざしは / メールラ 愚かな恋人 / フィリップス: ローマ人ジュリオによるアマリッリ 他

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

京都クラウディオ・モンテヴェルディ合唱団

icon

2016年01月24日 () 18:00

icon

軽快なマドリガルから、アカペラの宗教曲、重厚な邦人合唱曲からホール全体を舞台にしたシアターピースまで多彩なプログラムとなっています。

icon

C.モンテヴェルディ マドリガル集より / : ルネサンスの合唱曲 / 鈴木憲夫 般若心経 / 柴田南雄 追分節考 / 木下牧子 ティオの夜の旅

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

聖夜に響く ノエルの歌声 千葉公演

icon

2015年12月18日 () 18:30

icon

〜今宵、きっとあなたもバロックを好きになる〜 モンテヴェルディを中心に気軽にバロック音楽を楽しめるクリスマスコンサート♪

icon

Claudio Monteverdi Chiome d'oro, bel thesoro / Claudio Monteverdi Ohimè dov’è il mio ben / Claudio Monteverdi Zefiro torna

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

聖夜に響く ノエルの歌声 東京公演

icon

2015年12月16日 () 19:00

icon

〜今宵、きっとあなたもバロックを好きになる〜 モンテヴェルディを中心に気軽にバロック音楽を楽しめるクリスマスコンサート♪

icon

Claudio Monteverdi  Chiome d'oro, bel thesoro / Claudio Monteverdi Ohimè dov’è il mio ben / Claudio Monteverdi Zefiro torna

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

アンサンブル山手バロッコ

icon

2015年12月05日 () 14:00

icon

歴史的建造物である開港記念会館で、歌と当時の様式の器楽アンサンブルの組み合わせで、バロックの宗教曲とオペラを味わいます。

icon

グランディ: 今日われらにまことの平和が天よりくだる / フレスコバルディ 天使が羊飼いたちに言った / ヴィヴァルディ 栄光は父と子と聖霊に / コンティ: カンタータ「わが魂は病み」 / モンテヴェルディ サルヴェ・レジーナ、オルフェオより / チェスティ: 「オロンテーア」より「愛しい人の周りに」 / ポルポラ: :「アグリッピーナ」より「愛なのじゃ」 / マリーニ: 4声のためのパッサカリア ト短調 他

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0