通知

通知はありません。

クラウディオ・モンテヴェルディ

1567年05月15日 - 1643年11月29日

イタリア

クラウディオ・ジョヴァンニ・アントニオ・モンテヴェルディ(Claudio Giovanni Antonio Monteverdi, 1567年5月15日洗礼 - 1643年11月29日)は16世紀から17世紀にかけてのイタリアの作曲家、ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者、歌手。マントヴァ公国の宮廷楽長、ヴェネツィアのサン・マルコ寺院の楽長を歴任し、ヴェネツィア音楽のもっとも華やかな時代の一つを作り上げた。

この作曲家の曲を演奏した過去コンサート

レ・グラース、ムジカ・レセルヴァータ

icon

2017年05月18日 () 14:30

icon

生誕450年モンテヴェルディを中心に、器楽曲合奏・ソロも交え瑞々しい源流をたどる ~ プレトークあり

icon

モンテヴェルディ オペラ「オルフェオ」より

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

イタリア音楽の旅 第二回「オペラへの道」

icon

2017年04月21日 () 19:00

icon

イタリアオペラの瑞々しい源流をたどる ~ プレトークあり

icon

ヤコポ・ペーリ: オペラ「エウリディーチェ」より / モンテヴェルディ オペラ「オルフェオ」より

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

WienerVenus(ヴィーナーヴィーナス)

icon

2017年03月18日 () 11:30

icon

内幸町ホール文化祭参加公演です。入場無料ですので、お気軽に聴きに来て下さい♪

icon

C.フランク Panis Angelicus / C.モンテヴェルディ Ave Maria / G.F.ヘンデル Lascia ch’io pianga

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

ラ・ヴォーチェ・オルフィカ

icon

2017年03月13日 () 19:00

icon

生誕450年記念 クラウディオ・モンテヴェルディの肖像 ~聖なる悦楽と狂気のはざまで~

icon

モンテヴェルディ 聖母の涙(5声版) / モンテヴェルディ 4声のミサ曲(1650) / モンテヴェルディ われ主に感謝せん / モンテヴェルディ 今や天と地と風が黙し

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

作陽混声合唱団 第10回定期演奏会

icon

2017年02月05日 () 14:30

icon

くらしき作陽大学 作陽混声合唱団第10回定期演奏会 新しい合唱-魅せる合唱-をお届けします

icon

信長貴富 未来へ / モンテヴェルディ sestina / 青島広志 混声合唱のためのシアターピース「星からとどいた歌」

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

ヴェネツィアの華やぎ~女性作曲家ストロッツィとその時代~

icon

2016年11月10日 () 14:00

icon

大正の名館旧古河邸に蘇るバロック・ヴェネツィアのサロンの華やぎをお楽しみください。

icon

ストロッツィ 私の涙 / ストロッツィ 秘密の恋人 / モンテヴェルディ さらば、ローマよ(オペラ「ポッペアの戴冠」より / フェッラーリ: この世から消えてしまいたい / メールラ 第2旋法のトッカータ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

サロン・ド・エフ 

icon

2016年10月02日 () 14:00

icon

プロアマ混演奏家団体のフォーマルなコンサートです。声楽、器楽、メサイア抜粋演奏など盛り沢山な内容です。

icon

ドニゼッティ ああ、私のフェルナンド / チレア 私は創造の神の卑しいしもべ / モンテヴェルディ 私はかわいい羊飼いの娘 / モンテヴェルディ かくも甘き苦悩を / J.S.バッハ 組曲ロ短調より”アルマンド、ジーク” / ヘンデル メサイア抜粋演奏

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

イタリア愛の物語~映像とお話しで愉しむバロックの名歌

icon

2016年09月11日 () 14:00

icon

イタリアバロック珠玉の名曲を映像とお話しと共にお楽しみいただきます!

icon

カッチーニ アマリリ麗し / カッチーニ この上なく甘いため息 / モンテヴェルディ さらば、ローマよ(オペラ「ポッペアの戴冠」より / ヘンデル オンブラ・マイ・フ / ヘンデル 海の嵐で難破した小船は / ヘンデル パッサカリア

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

東京バロック管弦楽団(TBO)

icon

2016年08月13日 () 14:00

icon

この夏、イタリアバロック音楽の誕生と展開を巡る旅へ!!新進気鋭の古楽オケ!!

icon

モンテヴェルディ 歌劇「オルフェオ」より / カッチーニ アマリッリ / スカルラッティ 合奏協奏曲第3番 / アルビノーニ シンフォニア ト短調 / ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲「四季」より「夏」 / ヴィヴァルディ 2本のフルートのための協奏曲 / ヴィヴァルディ 2本のチェロのための協奏曲

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

17世紀イタリアの巨匠たち

icon

2016年08月11日 () 11:00

icon

モンテヴェルディやフレスコバルディの声楽曲と鍵盤作品を中心に

icon

モンテヴェルディ 我は野の花 /         : 喜び踊れ、シオンの娘よ / フレスコバルディ 十字架の下のマグダラのマリア /         : トッカータ(チェンバロソロ)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0