- トップ
- マルコム・アーノルド
- 過去のコンサート
マルコム・アーノルド
1921年10月21日 - 2006年09月23日
イングランド

サー・マルコム・ヘンリー・アーノルド(Sir Malcolm Henry Arnold CBE、1921年10月21日 - 2006年9月23日)は、イギリスの作曲家。近代イギリスを代表する作曲家の一人と評され、広く知られる。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
越谷北高校第16回定期演奏会
2022年05月04日 (水) 14:00
計二回、公演を行いますので、ご都合の良い日程があればぜひお越しください!高校生らしいエネルギッシュな演奏をお届けいたします♪
真島俊夫 五月の風 / : ほか / M.アーノルド 第六の幸福をもたらす宿 / L.バーンスタイン ウエスト・サイド・ストーリー・セレクション / マイケル・ブラウン: ディズニーランド・セレブレーション
1
0
0
0
オルカ・フィルハーモニー管弦楽団第13回演奏会
2022年03月12日 (土) 17:30
歴史上の出来事に因んだ2曲と、初挑戦のチェロ協奏曲を演奏します!
M.アーノルド 序曲『ピータールー』作品97 / E.エルガー チェロ協奏曲ホ短調作品85 / D.ショスタコーヴィチ 交響曲第12番二短調『1917年』作品112
0
0
0
0
埼玉県音楽家協会 第55回定期演奏会
2021年06月13日 (日) 14:00
1964~2000 お話と音楽でつなぐ ~開催国めぐり~ 東京から多くの国をめぐり再び東京へ!!
企画・構成: 須賀順子 / お話: 野口美香 / ピアノ: 磯野好美 / ピアノ: 近江照美 / ピアノ: 川島みどり / ピアノ: 桑子実千代 / ピアノ: 小林史明 / ソプラノ: 須賀順子 / ピアノ: 高崎繭子 / ピアノ: 原口美香 / クラリネット: 春澤茉有美 / ピアノ: 伴場三恵子 / ソプラノ: 堀野幸枝 / ソプラノ: 森明子
平井康三郎 幻想曲「さくらさくら」 / 髙田三郎 「啄木短歌集」 / メキシコ民謡: ラ・クカラチャ / R.シュトラウス: ”セレナーデ” ”万霊節” / チャイコフスキー ロマンス 作品5 / ラフマニノフ ヴォカリーズ / ファリャ 「はかなき人生」より スペイン舞曲第1,第2番 / クロード=ミシェル・シェーンベルク: 「レ・ミゼラブル」より ”夢やぶれて” ”民衆の歌” / ドビュッシー 前奏曲第1集 Ⅰ.デルフィの舞姫たち / ドビュッシー 「六つの古代エピグラフ」より 1.夏の風の神、パンに祈るための / プッチーニ 歌劇「トゥーランドット」より ”お聞きください” ”氷のような姫君の心も” / マルコム・アーノルド クラリネットとピアノのためのソナチネ / ナザレ―: ”オデオン” ”ネーネ” / 当麻泰久: ピアノ連弾のための「赤とんぼ・浜辺の歌」
0
0
0
0
小江戸ブラスファイブ
2020年05月02日 (土) 14:00
トランペット、ホルン、トロンボーン、テューバによる金管楽器の魅力がたっぷり詰まったコンサート♬ さまざまな曲で素敵なひとときを過ごしませんか
0
0
0
0
ウィローウインドオーケストラ
2020年03月01日 (日) 14:00
第13回定期演奏会では、1部は吹奏楽らしい楽曲を。2部では東京吹奏楽団打楽器奏者の橋本淳平氏を中心にジャズの色合いのステージをお届けします。
M.アーノルド ピータールー序曲 / D.R.ホルジンガー アブラムの追跡 / V.パーシケッティ 吹奏楽のための交響曲第6番 / P.スパーク フィエスタ! / 本澤なおゆき: ジャズメタモルフォージズ ドラムセットと吹奏楽のための / P.スパーク ウィークエンド・イン・ニューヨーク
0
0
0
0
BROOKS THON CLARINET RECITAL
2019年12月16日 (月) 19:00
愛知県立芸術大学准教授 ブルックス・信雄・トーン氏クラリネットリサイタル 使用楽器はBackunのLumiere Cocobolo
0
0
0
0