武満徹
1930年10月08日 - 1996年02月20日
日本

武満 徹(たけみつ とおる、1930年〈昭和5年〉10月8日 - 1996年〈平成8年〉2月20日)は、日本の作曲家、音楽プロデューサー。 ほとんど独学で音楽を学んだが、若手芸術家集団「実験工房」に所属し、映画やテレビなどで幅広く前衛的な音楽活動を展開。和楽器を取り入れた「ノヴェンバー・ステップス」によって、日本を代表する現代音楽家となった。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
Il Mandolino Giapponese
2015年06月20日 (土) 14:30
マンドリンの演奏を、独奏・室内楽そして日本で最も親しまれている形態であるアンサンブルやオーケストラなど、多彩な編成でお聴き頂けます。
G.Manente: 序曲「メリアの平原にて」 / 久保田孝 幻想曲第一番 イ短調 / 武満徹 小さな空 / 木下牧子 風をみたひと / 幡田賢彦: お月さまを / E.Capua: O sole mio / D.Pace: Quando m’Innamoro / L.Bacalov: Mi Mancherai / R.Calace: マンドリン協奏曲第2番 第1楽章 / 堀雅貴: Remembrance / 堀雅貴・幡田賢彦: 祈り / 長谷川武宏: Graffiti of Music / A.Amadei 海の組曲
0
0
0
0
日本の音楽展XXXVII
2015年01月25日 (日)
ピアノ、声楽、管弦楽器、マリンバ、邦楽器、手作り竹楽器等によるソロからアンサンブルまで日本の興味深い音楽が4日間にわたり華やかに展開されます
平尾貴四男 フリュートとピアノの為の小奏鳴曲 / 徳山美奈子: ムジカ・ナラ 〜ピアノのために〜 / 三善晃 アン・ヴェール / 久世禄太原作(構成本田久子): 12歳の文学・第六集より「この地図を消去せよ」 / 玉木宏樹: ピアノのための 練習用組曲「山ノ手線」 / 山口昭二: 中也鬱鬱 / 横尾幸弘: さくらの主題によ る変奏曲 / 武満徹 ギターのためのエキノクス / 武満徹(清水悠編曲): 映画 「他人の顔」 〜ワルツ / 武満徹 独奏フルート奏者のための 《声》 / 渋谷澤兆: PIANO ALBUM II より (初演) / 佐藤敏直: 三奏者のための音楽
0
0
0
0
11月12日(水)高田知子 ハープリサイタル
2014年11月12日 (水) 19:00
癒しのハープ:ドビュッシー ベルガマスク組曲より月の光 他
C.ドビュッシー: 月の光 / C.ドビュッシー: 神聖な舞曲と世俗的な舞曲 / L.シュポア: 幻想曲Op.35 / H.ルニエ: renie legende / J.M.ダマーズ: シシリエンヌ・ヴァリエ / 武満徹 そして、それが風であることを知った
0
0
0
0