通知

通知はありません。

バレエ音楽「ロメオとジュリエット」を演奏した過去コンサート

11/30 大久保礼子 ヴァイオリンリサイタル

icon

2019年11月30日 () 19:00

icon

8年ぶりのソロリサイタル

icon

バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番ト短調BWV1001 / ワックスマン カルメン幻想曲 / プロコフィエフ 組曲「ロミオとジュリエット」より

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

川崎西法人会  

icon

2019年11月05日 () 18:00

icon

若手音楽家達によるクラシックコンサート。  親しみやすいクラシック音楽を新進気鋭の音楽家達が心を込めて演奏いたします。

icon

ヴェルディ オペラ《リゴレット》より"女心の歌" / ビゼー オペラ《カルメン》より"闘牛士の歌" / ドニゼッティ オペラ《愛の妙薬》より"そうだ!きっと神様が..." / エドゥアルド ディ カプア: 私の太陽 / マックス・ブルッフ: ロマンス / ロベルト・シューマン 「おとぎの絵本」より"第2楽章 生き生きと" / セルゲイ・プロコフィエフ ロミオとジュリエット / ドビュッシー 仮面 / ロッシーニ オペラ《セビリアの理髪師》より"わたしは町の何でも屋" / モーツァルト オペラ《魔笛》より"復讐の炎は地獄のように我が心に燃え" / ドニゼッティ オペラ《ドン・パスクアーレ》より "用意は出来たわ" / ロッシーニ オペラ《セビリアの理髪師》より"それじゃ、私だわ…"

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

ハマのJACK

icon

2019年10月28日 () 19:00

icon

豪華アンサンブルで届ける、オール・プロコフィエフ・プログラム!

icon

プロコフィエフ 10の小品より プレリュード / プロコフィエフ 4つの小品より「悪魔的の暗示」 / プロコフィエフ 《3つのオレンジへの恋》より「行進曲」 / プロコフィエフ 五重奏「ぶらんこ」 / プロコフィエフ バレエ音楽《ロメオとジュリエット》より / プロコフィエフ 《子供のための音楽》より「行進曲」 / プロコフィエフ 弦楽四重奏曲 第2番 / プロコフィエフ 無伴奏チェロ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

アジアの響宴 ~モスクワ音楽院で学んだ3人によるコンサート~

icon

2019年10月27日 () 14:00

icon

ネイガウス、ニコラエヴァ、ソフロニツキーという大ピアニストの流派を受け継いだロシアンピアニズムの3人がロシアンプログラムでお届けします。

icon

ムソルグスキー 展覧会の絵 / プロコフィエフ 「ロメオとジュリエット」より「モンターギュー家とキャピュレット家」 / ラフマニノフ 前奏曲 作品3-2 嬰ハ短調 「鐘」 / チャイコフスキー 「四季」 作品37-bisより 1,2,3,4,7,9月 / バラキレフ イスラメイ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

慶應義塾ワグネル・ソサィエティー・オーケストラ

icon

2019年10月06日 () 14:00

icon

今回の定期演奏会ではワグネル初共演となる今注目の若手指揮者太田弦先生とともに、プロコフィエフ、R.シュトラウス、シベリウスの難曲に挑みます!

icon

プロコフィエフ バレエ音楽『ロメオとジュリエット』より抜粋 / R.シュトラウス 歌劇「ばらの騎士」組曲 / シベリウス 交響曲第1番 ホ短調 Op.39

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

「ロシアへの旅」 トーク&ピアノコンサート

icon

2019年06月15日 () 14:30

icon

音楽でロシアを旅する気分になれる演奏会♪ プログラムはオールロシアプログラムです。

icon

ラフマニノフ 前奏曲《鐘》 / ラフマニノフ 前奏曲 op23-4,23-5 / リャードフ 前奏曲 op57 / チャイコフスキー 四季より1月、4月、6月 / プロコフィエフ モンタギュー家とキャピュレット家 / ラフマニノフ ピアノソナタ第2番

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

八幡市民オーケストラ

icon

2019年05月19日 () 14:00

icon

青少年のための管弦楽入門ではナレーション付でオーケストラの各楽器を紹介いたします。

icon

ブリテン 青少年のための管弦楽入門 / プロコフィエフ 組曲「ロメオとジュリエット」より / ブラームス 交響曲第1番

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

多摩ウィンドフィルハーモニーオーケストラ

icon

2019年04月14日 () 14:00

icon

第1部では吹奏楽オリジナル曲を。第2部ではどこかで聴いたことのあるクラシックの名曲をお贈りします。

icon

J.ヴァンデルロースト アルセナール / 兼田敏 シンフォニックバンドのためのパッサカリア / R.ミッチェル 大草原の歌 / P.スパーク ハノーヴァーの祭典 / J.S.バッハ 主よ、人の望みの喜びよ / S.プロコフィエフ バレエ音楽「ロメオとジュリエット」よりモンタギュー家とキャピュレット家 / G.ロッシーニ ウィリアム・テル序曲より / F.スッぺ: 喜歌劇「詩人と農夫」序曲

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

音楽日和vol.4 with 啓声会

icon

2018年11月04日 () 18:30

icon

この秋 銀座王子ホールでコンサート・デビューをしませんか

icon

メンデルスゾーン ピアノ3重奏1番 / シューベルト 死と乙女 第4楽章 / グノー 太陽よ昇れ / グノー 私は夢に生きたい / プロコフィエフ 別れの前のロミオとジュリエット / モーツァルト お手をどうぞ

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

国分寺フィルハーモニー管弦楽団

icon

2018年06月10日 () 14:00

icon

誰もが知っている名曲の数々《サウンド・オブ・ミュージック》と、プロコフィエフのバレエの名曲をお届けします!

icon

プロコフィエフ バレエ音楽《ロメオとジュリエット》 / : 映画《サウンド・オブ・ミュージック》組曲

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0