通知

通知はありません。

組曲「ナゼルの夜会」を演奏した過去コンサート

春待ちの旋律〜ピアノサークル・みなと演奏会〜

icon

2025年03月16日 () 12:10

icon

首都圏を中心に活動するアマチュアピアニスト団体です

icon

マスネ タイスの瞑想曲 / ベートーヴェン Violin Sonata No.5 Op.24『春』第1楽章 / モーツァルト きらきら星変奏曲(抜粋) / ショパン エチュード 第12番『革命』Op.10-12 / ショパン ポロネーズ 第1番 Op.26-1 / チャイコフスキー 18の小品 瞑想曲 Op.72-5 / ショパン ノクターン 第16番 Op.55-2 / カプースチン フィナーレ / シューマン Fantasiestücke Op.12『Aufschwung』 / リスト パガニーニ大練習曲集 第4曲『アルペジオ』 / ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第18番 Op.31-3 第1楽章 / ショパン スケルツォ 第1番 Op.20(抜粋) / シューマン ノヴェレッテン 第1番 / ラモー ガヴォットと6つのドゥーブル / ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第11番 Op.22 / ゴドフスキー 『こうもり』の主題による交響的変容 / ラフマニノフ プレリュード Op.32-12 / リスト ため息 / ショパン 即興曲 第1番 Op.29 / ドビュッシー ピアノのために プレリュード / ショパン ワルツ 第1番『華麗なる大円舞曲』変ホ長調 Op.18 / リスト ハンガリー狂詩曲 第6番 S.244/6 / ショパン バラード 第4番 Op.52 / ショパン マズルカ Op.63-3 / ショパン 幻想即興曲 Op.67 / 中田喜直 『日本の四季』4. さわやかな夏とむしあつい夏と/5. 初秋から秋へ 他 / シューベルト 3つのピアノ曲(即興曲) 第2番 D.946-2 変ホ長調 / ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第8番『悲愴』Op.13 第1楽章 / ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第24番『テレーゼ』Op.78 第1楽章 / ショパン ノクターン 第13番 ハ短調 Op.48-1 / プーランク ナゼルの夜会より 1.前奏曲 2.分別の極み / ショパン エチュード 第11番『木枯らし』Op.25-11 / ショパン エチュード 第12番『大洋』Op.25-12 / リスト ワーグナーの歌劇「リエンツィ」より「最後の護民官」からの主題による幻想的小品 / ショパン 軍隊ポロネーズ / ショパン 英雄ポロネーズ / メンデルスゾーン 無言歌集 第6巻 第4曲「紡ぎ歌」 / ドビュッシー 前奏曲集 第1巻 第8曲「亜麻色の髪の乙女」 / ラヴェル 『鏡』より 第1曲「蛾」 / ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第29番「ハンマークラヴィーア」Op.106 第3楽章 / ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第32番 Op.111 第1楽章 / ショパン マズルカ Op.17-4 / ショパン マズルカ Op.24-2 / ショパン エチュード 第8番 Op.25-8 / ショパン エチュード 第9番「蝶々」Op.25-9 / ショパン エチュード 第10番 Op.25-10 / シューマン 森の情景 第7曲「予言の鳥」Op.82-7 / スクリャービン エチュード Op.8-5 / リスト 巡礼の年 第1年「スイス」より「郷愁」S.160/R.10-8 / ラフマニノフ 音の絵 Op.39-4

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

Asymmetry & Symmetry

icon

2024年11月24日 () 14:00

icon

アマチュアピアニストによるジョイントリサイタルです

icon

モーツァルト ピアノ・ソナタ第8番 イ短調 K.310 / ショパン バラード第1番 ト短調 Op.23 / ショパン ワルツ第5番 変イ長調 Op.42 / ショパン 幻想曲 ヘ短調 Op.49 / プーランク ナゼルの夜会 / モーツァルト 2台のピアノの為のソナタニ長調 K.448 第1楽章 / ビゼー オペラ「カルメン」より抜粋

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

野原みどりピアノリサイタル

icon

2024年09月01日 () 15:00

icon

世界最高峰のピアノを佐賀で

icon

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ピアノソナタ第7番 / ガブリエル・フォーレ ヴァルス・カプリス第1番 / フランシス・プーランク 組曲「ナゼルの夜会」

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

竹田悠一郎&竹田奈津穂ピアノジョイントリサイタル

icon

2023年11月05日 () 14:00

icon

竹田兄妹がお送りする本格クラシック。ドイツとフランスものを中心にお楽しみ頂けます

icon

フランシス・プーランク エディット・ピアフを讃えて / プーランク ナゼルの夜会 / ベートーヴェン ピアノソナタ第8番「悲愴」 / モーツァルト ピアノソナタK333 / ガーシュウィン ラプソディーインブルー

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

宮庄紗絵子 ピアノリサイタル

icon

2021年05月14日 () 19:00

icon

フランスで学んだピアニスト 宮庄紗絵子のピアノリサイタル

icon

ラヴェル 水の戯れ / フォーレ ノクターン第4番 / プーランク ナゼルの夜会 / カプースチン 8つの演奏会用エチュードより / グリンカ=バラキレフ: ひばり / ラフマニノフ ピアノソナタ第2番(1931年版)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

ピアノサークル Generalprobe

icon

2019年10月14日 () 13:30

icon

アマチュアピアノコンサート

icon

モーツァルト 幻想曲ニ短調K.397 / ベートーヴェン ピアノソナタ第7番 ニ長調 Op.10-3 より / ショパン バラード第1番ト短調Op.23 / ショパン スケルツォ2番変ロ短調Op.31 / ショパン 幻想曲Op.49 / グリンカ 夜想曲変ホ長調 / グリンカ 夜想曲「別れ」G. vi, 204 ヘ短調 / ラヴェル ソナチネ 嬰ヘ短調 / プーランク ナゼールの夜(抜粋) / フォーレ ヴァイオリンソナタ第1番 イ長調 作品13 より / トゥリーナ 3つのアンダルシア舞曲より

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

リュミエール

icon

2019年05月30日 () 19:00

icon

女性演奏家グループ リュミエールのジョイント・リサイタルです。

icon

プーランク ナゼルの夜 より / ヴィエニャフスキ グノーのファウストの主題 による華麗なる幻想曲 Op.20 / ラヴェル 道化師の朝の歌 / シューベルト しぼめる花の主題による序奏と 変奏曲 D.802 / ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第1番ニ長調 Op.12-1 より / ショパン バラード第1番ト短調 Op.23

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

第3回 瑲瑲会(そうそうかい)

icon

2018年08月18日 () 13:00

icon

第3回 瑲瑲会(そうそうかい)

icon

W.モーツァルト: ソナタ変ロ長調k.358より第1・2楽章 / J.ブラームス 6つの小品Op.118より第2番間奏曲 / J.ブラームス 3つの間奏曲Op.117より第2楽章 / F.プーランク ナゼルの夜より第6曲「自己満足」 / M.ボニス: ソナタよりⅠ,Ⅱ,Ⅳ / F.ショパン 4つのマズルカOp.33 / C.ドビュッシー ベルガマスク組曲より「月の光」 / C.ドビュッシー 前奏曲Ⅱより「ヒースの茂る荒地」 / C.ドビュッシー 前奏曲Ⅱより 「妖精はよい踊り子」「ラヴィーヌ将軍ー道化役」他 / C.ドビュッシー 前奏曲Ⅱより「亜麻色の髪の乙女」/前奏曲Ⅱより「花火」 / 山田抄太郎: 長唄「雨の四季」より抜粋 / 清塚信也: Baby,God Bles You / J.シベリウス 5つの小品(樹の組曲)Op.75より 1.4.5 / S.ラフマニノフ 幻想的小品集Op.3より第1曲「エレジー」/「ララの花」Op.21-5 / J.B.サンジュレー: 演奏会用独奏曲Op.83 3番

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

平田 侑 5年間連続リサイタルシリーズ

icon

2018年05月13日 () 14:30

icon

東京都 | 東京建物八重洲ホール

icon

ピアノを巡るものがたり 2018年の第1章「プレリュード」に始まる5年間連続コンサート

icon

C.ドビュッシー 牧神の午後の前奏曲 / W.A.モーツァルト ピアノ・ソナタ イ短調 K.310 / G.ガーシュイン 3つの前奏曲 / R.シューマン 蝶々 / F.プーランク ナゼルの夜

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

第67回東京国際芸術協会新人演奏会 PART3(TIAA)

icon

2017年06月29日 () 18:30

icon

新人演奏会PART.3となっており、今回の最終日です。ピアノ、ヴァイオリン、フルート、ソプラノと様々な楽器を皆様に披露して頂きます!

icon

プーランク 「ナゼルの夜」より 前奏曲、変奏曲1 分別の極み、変奏曲2 手の上の心臓 / グラナドス 組曲「ゴイェスカス」より 第1部 4.嘆き、またはマハと夜鳴きうぐいす / ドビュッシー 『映像』より 水の反映 / ラヴェル 水の戯れ / リスト 巡礼の年第1年 「スイス」より 第6曲 オーベルマンの谷 / ショパン タランテラ Op.43 / イザイ 無伴奏ヴァイオリンソナタ 作品27 第3番 / イザイ サンサーンスのワルツ形式の練習曲(Op.52-6)によるカプリース / タファネル アンダンテパストラーレとスケルツェッティーノ  / ジョリベ: リノスの歌 / 團伊玖磨 「わがうた」より ひぐらし、紫陽花 / レスピーギ ストルネッロを歌う女 / モーツァルト オペラ「フィガロの結婚」より~愛の神よ照覧あり~  / プッチーニ オペラ「ラ・ボエーム」より~私が町を歩くとき~

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0