過去のコンサート
1-10件 / 14件中
ホールde 0さいからのよちよちコンサート
2025年03月08日 (土) 11:00
当館音楽ルームで開催していたミニコンサートが、スケールアップ、ホールで皆さまをお迎えします!
M.ラヴェル ボレロ / P.チャイコフスキー 《くるみ割り人形》より〈花のワルツ〉 / C.サン=サーンス 《動物の謝肉祭》より / : 童謡「山のおんがくか」
0
0
0
0
かなっくクラシック音楽部 音楽史の旅⑤
2025年01月30日 (木) 11:00
2024年度の音楽史の旅 最終回はピアノトリオ
ピョートル・チャイコフスキー バレエ「くるみ割り人形」より〈花のワルツ〉 / ピョートル・チャイコフスキー バレエ「白鳥の湖」より〈四羽の白鳥の踊り〉
0
0
0
1
フランス音楽感謝祭 Merci Paris!
2024年12月14日 (土) 14:00
ピアニスト倉田莉奈・桶絢湖によるピアノデュオ。フランス音楽の普及を目指し、定期的にコンサートを行っている。今年は記念すべき10回目である。
クロード・ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲 / ガブリエル・フォーレ バラード / プーランク 2台のピアノのための協奏曲 / モーリス・ラヴェル スペイン狂詩曲
11
2
0
0
かなっくクラシック音楽部 音楽史の旅④
2024年11月28日 (木) 11:00
2022年度より始まったシリーズ、5年間をかけて「音楽史」を辿るレクチャーコンサート。後期のテーマ・チャイコフスキーがスタート
チャイコフスキー 四季 12の性格的描写 作品37
0
0
0
0
かなっくクラシック音楽部 音楽史の旅③
2024年09月26日 (木) 11:00
2024年5月から始まったコンサート。テーマ・ブラームスの最終回です。
ヨハネス・ブラームス ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ長調 Op.100 / ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004
0
0
0
1
かなっくクラシック音楽部 音楽史の旅②
2024年07月25日 (木) 11:00
第2回目はブラームスのヴィオラ曲を、演奏と解説で紐解きます。
ヨハネス・ブラームス ハンガリー舞曲集 Wo01-第3番へ長調 / ヨハネス・ブラームス ヴィオラ・ソナタ第2番変ホ長調 op.120
0
0
0
1
0さいからの七夕おほしさまコンサート
2024年07月07日 (日) 11:30
親子で楽しめる本格クラシックコンサート♩七夕のお話とともに、フランス音楽から童謡まで多彩なプログラムをお届けします!大人気てづくり打楽器も!
クロード・ドビュッシー 月の光 / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト きらきら星変奏曲 / 宮沢賢治 星めぐりの歌 / : たなばたさま / : 星に願いを / フランシス・プーランク シテール島への船出 / ガブリエル・フォーレ ドリー / カミーユ・サン=サーンス 動物の謝肉祭より / カミーユ・サン=サーンス ウェディング・ケーキ
4
0
0
2
朗読とピアノで綴る「シューマン愛の物語」
2024年06月30日 (日) 14:00
ドイツ・ロマン派を代表するロベルト・シューマン。そして妻クララ・シューマン。二人の馴れ初めから別れまでを美しいピアノと朗読でお送りします。
ピアノ: 倉田莉奈
ロベルト・シューマン 謝肉祭 Op.9より「前口上」 / クララ・シューマン ロマンス Op.5-3 / ロベルト・シューマン クライスレリアーナ Op.16 / ロベルト・シューマン 子供の情景 Op.15 / ロベルト・シューマン 主題と変奏 変ホ長調より「天使の主題」
0
0
0
1
かなっくクラシック音楽部 音楽史の旅①
2024年05月30日 (木) 11:00
2022年度より始まったシリーズ、5年間をかけて「音楽史」を辿るレクチャーコンサート。
ヨハネス・ブラームス 16のワルツ Op.39 第15 / ヨハネス・ブラームス ピアノソナタ 第3番 第1楽章 / ヨハネス・ブラームス 2つのラプソディ Op.79 第2番 / ヨハネス・ブラームス 4つの小品 Op.119
0
0
0
1