PR
木の器 テレマンⅡ
G.Ph.TelemannⅡ~ダルムシュタット作品を中心に~
2008年11月28日(金) 19:15 開演
sonorium (東京都)
http://www010.upp.so-net.ne.jp/ki-no-utsuwa/
ヴァイオリンとチェンバロ伴奏のためのソナタ1番 ト短調
(Six sonates a violon seul accompagne par le clavecin 1715 Mus. 1043)
ヴァイオリン、ヴィオラ・ダ・ガンバと通奏低音のためのトリオソナタヘ長調TWV 42: F10(Sign.3775,73)
リコーダー、ヴァイオリン、通奏低音のためのトリオソナタヘ短調TWV 42: f2(Mus.ms.1042/17)
リコーダー、ディスカント・ガンバ、通奏低音のためのソナタニ短調TWV 42: d7
リコーダー、ヴァイオリン、通奏低音のためのトリオイ短調TWV42:a1(Six trios, 1718) ほか
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
コンサートについて
秋葉美佳
桐朋学園大学弦楽器科卒業。ブリュッセル王立音楽院にてバロック・ヴァイオリンとバロック・ヴィオラで共に最高栄誉賞を得て修了。バッハ・コレギウムジャパン、レ・ザグレモン、リチェルカーレ・コンソート、ラ・プティットバンド、イル・ガルデリーノ、他のメンバーとしてヨーロッパをはじめ日本や北南米でのコンサートやKlara、ACCENT、BIS、RICERCAR、Mirare、DENON、エイベックス・クラシック等からの録音にも参加している。これまでに若松夏美、寺神戸亮、L.O.サントス、S.クイケンの各氏にバロック・ヴァイオリンとバロック・ヴィオラを師事。
福沢宏
オランダのデン・ハーグ王立音楽院に留学し、88年ソリスト・ディプロマを得て卒業。ヴィオラ・ダ・ガンバをW.クイケン、室内楽をS.クイケン、B.クイケン、L.v.ダールの各氏に師事。帰国後はソロ及び通奏低音奏者として栃木「蔵の街」音楽祭、北とぴあ国際音楽祭、福岡音楽際、八ヶ岳高原国際音楽祭、サイトウ・キネン・フェスティバルなどに出演、全国各地で盛んな演奏活動を行っている。バッハ・コレギウム・ジャパン、ザ・ロイヤル・コンソートメンバー。東京芸術大学古楽科講師。
PRおすすめのコンサート
「お豆ピアノの世界」スペシャルコンサート
2025/04/13
14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
オペラ「愛の妙薬」
2025/05/18
14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!