読売日本交響楽団 第139回横浜マチネーシリーズ 非公式
2025年01月26日(日) 14:00 開演
https://yomikyo.or.jp/concert/2023/12/139-1.php#concert
ボロディン
歌劇「イーゴリ公」から“だったん人の踊り”
/
プロコフィエフ
ピアノ協奏曲第2番 ト短調 作品16
/
プロコフィエフ
バレエ音楽「ロミオとジュリエット」から
みんなのコンサートメモ
このコンサートに関するツイート
-
都民芸術フェスティバル
【オーケストラ・シリーズNo.56】
読売日本交響楽団
すみだトリフォニーホール
1月28日(火)19:00開演(18:15開場)
指揮/海老原 光 ヴァイオリン/毛利文香
※点字パンフレットあり。
-
黒須友香
1/26 読売日本交響楽団@みなとみらい
大好きな「だったん人」が読響で聴けるなんて!😍😍
速かった!(笑)わくわく疾走感あふれる演奏、お見事でした!
反田さんの演奏はさすが安定してますね🎵難曲でも安心して聴けます。
プロコの世界にうっとりどっぷりとハマりました🥰… -
⁂茶猫⁂(ฅ'ω'ฅ)•*¨*•.¸¸♬︎
真央くん😻🎹🐾
2/1 (土) 07:00 の BS日テレ『読売日本交響楽団 粗品と絶品クラシック』に 藤田真央 が出演します! #藤田真央 #追っかけスタ -
一撃筆殺
「失敗の本質」の野中郁次郎さん死去、89歳…一橋大名誉教授の経営学者 読売
日本軍の作戦の失敗例からその組織的欠陥や特性をあぶり出し、現代的に解読した「失敗の本質」は企業人らに広く読まれた。防大教授、一橋大教授など歴任。著書「組織と市場」「知識創造の経営」
-
ハナ
そして、もちろん反田恭平さんのピアノは最高で、大曲、難解なのに、タッチが軽やかで、鍵盤の上を縦横無尽に動いていた。
#読響
#みなとみらいホール -
みつばち先生
今年の鑑賞014読響定期@みなとみらい
①沖澤のどかの代役で指揮をしたアラン・ブリバエフは初聴き。その指揮が良かったからか分からないけど、演奏は3曲とも実に素晴らしい。
大いに満足できたけど、沖澤さんならどんなふうに引っ張ったのだろう?と聴いてみたかったな、という思いもあり。 -
ハナ
クラシックを聞く。
ボロディンの“だったん人の踊り“は詩情豊かで、オケが踊っているようだった。プロコフィエフの“ロミオとジュリエット“は、とてもドラマチックで、聞いていてぞくぞくしたり、キュンとなったり、心が揺れた。
#みなとみらいホール
#読響 -
michirano
先週の出口大地/東響に引き続き、今日は横浜でブリバエフ/読響がプロコフィエフRJを演奏。プログラムに載っている選曲を確認すると、バレエ版のストーリーにこだわらず、「ティボルトの死」で終わる系統の構成で、ソヒエフ/N響(2024)と同じ流れ(3曲分少ないだけ)。このパターンも根強い。
-
syuri
読売日本交響楽団
第139回横浜マチネーシリーズ
横浜みなとみらいホール
指揮:アラン・ブリバエフ
ピアノ:反田恭平
コンサートマスター:林悠介
ボロディン/歌劇〈イーゴリ公〉から“だったん人の踊り”
プロコフィエフ/ピアノ協奏曲第2番
プロコフィエフ/バレエ音楽〈ロミオとジュリエット〉から -
フラワー
読響横浜マチネ
反田恭平さんのプロコ2番&ロミオとジュリエット
P席楽しかったー😆
特に「モンタギュー家とキャピュレット家」の8台😳のコントラバスの重低音との高速でシンクロする動きがかっこ良すぎで釘付けでした💓 -
J.Haga
今日はみなとみらいで読響🎻
ピアノは反田恭平さん🎹
反田さんのピアノはもちろんのこと、弦の表情豊かな素晴らしい演奏。
アランさんの指揮に魅せられました! -
ばるぼん
本日はこちらへ
ショパンコンクールで受賞されてからずっとピアノ演奏を聴いてみたかった反田さん。やっと叶いました。プロコフィエフ、音の豊かさ、柔らかさもありつつ深みもあり、ずっと鍵盤をみていました。他の曲もいつか聴いてみたいし、指揮者としてもお目にかかりたいです。 #読響 #反田恭平 -
Motoko🎻
ブリバエフ✖️読響①
上岡Mo.ショスタコの空気が未だ残ってる😱と感じた読響。打楽器・金管キレよく弦高音の悲痛な泣きと中低弦の凛々しいウネリ⚡️今日も名演でした!
勇ましい快速ボロディン。
先ず導入部Ob.ソロにやられ舞曲からの打楽器連打⚡️終盤のスネア🥁とVla.の下降音に心底痺れました! -
ゆうこい
読響推し✨録画観ました🎵
素晴らしすぎ✨✨✨
でも、、チャイコフスキー第4番2楽章がすっとばされてるの残念すぎる😭😭😭 -
ハミングようこ
今日の読響の指揮者はカザフスタン出身のアラン・ブリバエフさん、ピアノは反田恭平さんでした。反田さんのピアノは言わずもがな。
管楽器の弱音の美しかったこと。曙光のようでした。オーケストラにはこのような助け合いの精神があるのです。
楽しいプロコフィエフを久し振りに聞き満足しました。 -
Miyuji-K 金子三勇士 Official
横須賀でのリサイタルと同時刻にみなとみらいホールで読売日本交響楽団 @YNSO_Official…
-
Miyuji-K 金子三勇士 Official
横須賀でのリサイタルと同時刻にみなとみらいホールで読売日本交響楽団さんとの公演を終えられたマエストロ・ブリバエフと久しぶりのミーティング!10年前にカザフスタン🇰🇿で共演をし、昨年は偶然ブダペスト🇭🇺でお会いした以来。次はどこでご一緒できるでしょうか?楽しみです✨
-
Der Rosenkavalier, op. 59🇦🇹
再来週にツァグロゼク/読響のブルックナーを控えているのに、全くブルックナーの気分にならない。ブルックナーは特に、気分でない時に聴くと、何の修行かと思えるぐらいに長く感じてしまうので、何とかコンディションを持っていきたい。期待している演奏会だからこそ尚更。
-
Satoru Murai 村井 智
静響 富士ニューイヤー終演
明日から読響 -
ごくつぶし
ポゴレリッチ、サイン会のとき読響の開演前みたいな服装で出てきてちょっとおもしろかった、そういう人なんだね
-
ぺぴたん
読響 横浜マチネー
指揮 アラン・ブリバエフさん
私には難解なプロコの協奏曲2番をこんなにも生命力漲り魅力的に聴かせてしまう反田さんはやはり凄い🎹
長いカデンツァ✨息が止まるほど惹きつけられました!
イーゴリ公、ロメジュリも聴かせどころたっぷり💓
大好きなダブルリードのお2人も🥰 -
よしや
本日は読響横浜定期
Pf 反田恭平
指揮 アラン・ブリバエフ
読売日本交響楽団
横浜みなとみらいホール
素晴らしいコンサートでした!
プログラム1曲目がボロディンの歌劇「イーゴリ公」から「だったん人の踊り」。冒頭からオーボエ荒木さんによる甘美なメロディに完全にやられました。(続く) -
みずなみ
そうだ、今日の読響は、元々沖澤のどかさんだったんだ。
一曲目は、だったん人の踊りに変更。 -
らみの
読響横浜マチネシリーズ139回
プログラムが充実❤️🔥
アランマエストロのタクトはワクワク♡
p席ならではの良さを堪能☺️
ソリスト反田さん
物憂げで突進力のあるプロコ2番
を飄々と弾きこなす😳
高音のタッチが絶妙✨
#反田恭平
#アラン・ブリバエフ
#読売交響楽団 -
✨mona✨🐈
1/26 横浜みなとみらい✨
反田くんと読響 第139回横浜マチネーシリーズでした。“プロコフィエフの壮大な狂気ぽい運命をきく日かなぁ今日は”って感想です😉左手が何度も右手を超えてくとこの体の動きと音が反田くんらしかったです♪ Enはショパン ラルゴ💚
後半のロミオとジュリエットも良き🩷 -
Ruri
読響1月 プロコPコン2番
反田さん
今日はプログラムもよいー💓
ダッタン人からよかった!
やっぱり細部まで知ってる曲はプロのすごさが細部までわかって感動。反田さんのプロコ2番は初めてだったけれど、やっぱりロシアもの似合うし力強いところの音も好きだー!ピアノコンチェルト右側の席→ -
Peri
読響第139回横浜マチネシリーズ@みなとみらいホール
産休の沖澤さんに代わり
🪄アラン•ブリバエフ
🎹反田恭平
♩ボロディン
ダッタン人の踊り
♩プロコフィエフ
P協奏曲第2番
♩プロコフィエフ
ロミジュリから
ソリストEn.
♩ショパン
ラルゴ -
めるしー
#反田恭平 さん ✕ #読響
予習で聴いたプロコ2、不均衡なようで美しい旋律を反田さんの生音で聴けるのが楽しみで仕方なく、果たしてロシアの風を思わせる反田サウンドに骨抜きにされてしまう。
ピアノの独奏部分も多く難曲と思われるけど、高い集中力で全身を使った熱演に一瞬たりとも目を逸らせず🥹 -
Tomas Hola(子守屋)
俺は今日も腹黒さ満点だよな
日程的に読響定期会員を辞めざるを得ないのだが、横浜の会員になるかと思ったが遠くてアカン←横浜の外れから都心に通っていたのに、都区内に住むと贅沢になる典型
もう少し悩もう
そして悩んでいるうちに新年度になるかも^^; -
molt_espressivo
てっきり沖澤さんだと思い込んで来たら指揮者がブリバエフだった読響。実演初聴きだが、いい指揮者だ。韃靼人の踊りは上品かつしなやかでボロディンらしくはないのかもしれないが、オーケストラピースとしては聴き応えがある。各パートのバランスも振り分けも鮮やか。
-
Tomomi T
読響&ブリバエフ&反田恭平@みなとみらいホール だったん人の踊りって初実演。こんな有名な曲なのにwつかみは、OK という感じにノリノリに
反田恭平プロコフィエフ2番 第1楽章から脈動を感じる。調和のない音達が太いうねりになって心地よく聴こえてくるのはなぜなのかしら。何度も聴きたくなります -
Tomas Hola(子守屋)
ブリバエフ読響
だったん人の踊りから、よく歌う演奏
ロメジュリもダイナミックかつ歌う演奏で大いに楽しんだ
20年前の強く押し出す演奏は影を潜め、叙情的で美しい
しっかりオーケストラをコントロールしつつやるときはやると
とても良い指揮者となっていて嬉しいね -
みずなみ
今日の読響、ソリストの影響で女性トイレの列が長くなることを予測して、お手洗いに辿り着きやすい席を取った自分、エライ。
特に、読響は休憩15分だから。 -
みずなみ
今日の読響管楽器首席のみなさん👏👏👏👏👏
-
笹舟
読響はカテコも撮影NGだと思うんだけどな
-
アラン・ブリバエフ指揮、読響横浜マチネー、終演。反田恭平さんのプロコフィエフ第2番、良かった。強烈な打鍵。今日は女性トイレの列が長め。
-
ソフトクリーム
#読響 #反田恭平 #アランブリバエフ 🎹プロコ2番♫
-
ConcertSquare / コンサートスクウェア
今日開催の話題のコンサートです。聴いた方は感じたことをコンサートメモに記録してみよう。
読売日本交響楽団 第139回横浜マチネーシリーズ
今日開催のコンサート一覧はこちら
-
らみの
読響マチネシリーズ
反田さんプロコ2番
楽しみ🎶 -
Tomas Hola(子守屋)
組合で無駄遣いし読響へGo
馬車◯駅のフリーピアノで、楽譜を広げガチで練習しているおばはんがいた -
みずなみ
読響みなとみらい、来た‼️
ポスターどこにあるかわからない😅 -
エボニーアンドアイボリー合同会社(Ebony and Ivory LLC)
〈#日本のオーケストラの名手たち〉シリーズ第4弾は、“ヨミキョウ”の愛称でお馴染みの #読売日本交響楽団 から、特別客演コンサートマスターの #日下紗矢子 さんを筆頭に精鋭メンバー5名が登場。#枚方 の地で熱い読響サウンドを聴かせてくれます。
出演メンバーを代表して、ソロ・ヴィオラ奏者の… -
Joshua
今日は冲澤の代役ブリバエフ/読響と思っていたが、どうやら勘違いでチケットを買っていなかったことが判明(最近時々ある…)。今日は家でヴァイオリンの練習でもしながら、ゆっくりします。
-
ショット・ミュージック
[本日の演奏会]2025.1.26(日)
横浜みなとみらいホール(神奈川)
|プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番(Boosey & Hawkes)
反田恭平(ピアノ) アラン・ブリバエフ(指揮) 読売日本交響楽団
-
ゴンチ
今年は《オランダ人》豊作の年。
現在、新国で上演中(残りは1/29、2/1の2公演)。
この後、7月に兵庫芸文で佐渡 PAC管の《オランダ人》。
更に9月には二期会と上岡 読響の《オランダ人》。
《オランダ人》は好きな演目ですが、何故こうも重なるのかな。 -
みずなみ
身支度終わり。
今日はみなとみらいで読響聴きます。
おはようございます☀️ -
Cocktail Bar Nemanja
25日の演奏会@かつしかシンフォニーヒルズ・モーツァルトホール
東京2公演で別プログラム(しかもシャコンヌ独奏)。読響さん然り、今聴きたいザ・ネマニャ劇場!といった感じの今回の来日演奏会。日本でこんなに素晴らしいプログラムを聴く事ができるなんて有り難く嬉しい限り。… -
Cocktail Bar Nemanja
25日の演奏会@かつしかシンフォニーヒルズ・モーツァルトホール
東京2公演で別プログラム(しかもシャコンヌ独奏)。読響さん然り、今聴きたいザ・ネマニャ劇場!といった感じの今回の来日演奏会。日本でこんなに素晴らしいプログラムを聴く事ができるなんて有り難く嬉しい限り。… -
classic_CD
マエストロ小林が読売日本交響楽団と進めているブラー…という意見が見られるが…、続きはWebで…読売日本交響楽団小林研一郎のブラームス:交響曲第3番、シューベルト:交響曲第7番「未完成」
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
公演団体/音楽家
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。