東京・春・音楽祭2025 ワルツ王と黄昏のウィーン 第II部「雷鳴と稲妻の下で」
非公式(AI自動取得)帝都の繁栄と動揺
2025年04月13日(日) 16:00 開演
https://www.tokyo-harusai.com/program_info/2025_marathon_15/
ヴァイオリン:
伊藤亮太郎
/
合唱:
二期会合唱団
/
テノール:
澤原行正
/
テノール:
鹿野浩史
/
テノール:
下村将太
/
テノール:
山中志月
/
バス:
岸本大
/
バス:
近藤圭
/
バス:
杉浦隆大
/
バス:
外崎広弥
/
ピアノ:
佐藤卓史
/
ピアノ:
三浦謙司
/
ピアノ:
山縣美季
/
ピアノ:
三澤志保
/
チター:
常石さやか
ブルックナー(マーラー編)
交響曲 第3番 WAB103 より 第3楽章
/
J.シュトラウス2世
ワルツ《ジャーナリスト》op.321
/
J.シュトラウス(F.ワーグナー編)
鍛冶屋のポルカ op.269
/
E.シュトラウス(F.ワーグナー編)
セレナーデ op.71
/
J.G.ピーフケ:
ケーニヒグレッツ行進曲
/
J.シュトラウス2世
美しく青きドナウ op.314
/
E.シュミット:
美しく青きドナウ
/
J.シュトラウス2世
雷鳴と電光 op.324
すべて室内楽版で演奏いたします。
みんなのコンサートメモ
使い方は十人十色。
書いて、音楽をもっと好きになろう。
聴きたい
気になるコンサートを
ブックマークしたい!
聴いた
今まで聴いたコンサートを
覚えておきたい!
出演した
演奏した時の経験を
次に活かしたい!
※ 本情報はコンサートスクウェア運営で投稿した当時の内容です。公式の情報とは異なる可能性がありますので、お出かけの場合は必ず事前に主催者のWebページ等で情報をご確認ください。
※ 情報の間違いなどがありましたらこちらからご連絡をお願いいたします。
※ 主催者様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします。
コンサートについて
多彩な編成による第II部「雷鳴と稲妻の下で」では、ブルックナー(マーラー編)の交響曲第3番 第3楽章をはじめ、「ワルツ《ジャーナリスト》」や鍛冶屋のポルカ、セレナーデなどJ.シュトラウス一族の名曲群を室内楽版で贅沢にお届けします。ヴァイオリン、合唱、ピアノ、チターが織り成す響きは、帝都ウィーンの隆盛と動揺を鮮やかに描き出し、聴衆を時代の息吹へと誘います。
PRおすすめのコンサート
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》
2025/05/05
14:00
OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!
オペラ「愛の妙薬」
2025/05/18
14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!