ログイン/登録
通知
PR
~
おすすめ条件
ジャンル
入場料
開演時間
1-20件 / 187件中
2015年02月01日 (日)
兵庫県 | いたみホール 地下1階 多目的ホール
2台4手でブルグミュラー25の練習曲を、他にも2台8手の曲を演奏いたします。
A. Butler編曲: 『ブルグミュラー25の練習曲』全曲 / G. ロッシーニ: 「ウィリアム・テル」序曲より(2台8手) / E. エルガー: 威風堂々 第1番(2台8手)
 
情報登録日:2014年12月23日(火)
2015年02月01日 (日) 13:30
神奈川県 | ミューザ川崎シンフォニーホール
戦争と平和、チャイコ「ロメオとジュリエット」、ショスタコーヴィチ5番
プロコフィエフ 歌劇「戦争と平和」序曲 / チャイコフスキー/: 幻想序曲「ロメオとジュリエット」 / ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 ニ短調 作品47
情報登録日:2014年01月24日(金)
東京都 | 東京文化会館
全曲演奏は珍しい「クリスマス・オラトリオ」。字幕付きでお届けします♫
J.Sバッハ クリスマス・オラトリオ
情報登録日:2014年09月30日(火)
神奈川県 | はまぎんホール ヴィアマーレ
ベートーヴェン:交響曲第5番「運命」、モーツァルト:フルートとハープの為の協奏曲、他
ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」 / モーツァルト 歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」K588 序曲 / モーツァルト フルートとハープの為の協奏曲 K299(297c)
情報登録日:2014年11月04日(火)
2015年02月01日 (日) 14:00
兵庫県 | 舞子ビラあじさいホール
ピアノと声楽8人組Paletteによる第一回公演です。ソロはもちろん、重唱や二台ピアノ等バラエティー豊かなプログラムとなっております。
Rossini : 猫の二重唱 / Humperdinck : ヘンゼルとグレーテルより / Ravel : ラ・ヴァルス(二台四手) / Beethoven : エグモント序曲(二台八手)
情報登録日:2014年10月20日(月)
大阪府 | 茨木市クリエイトセンター・センターホール
ベートーヴェン交響曲第8番
ベートーヴェン 「コリオラン」序曲 Op.61 / ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 ニ長調Op.61 / ベートーヴェン 交響曲第8番 ヘ長調Op.93
情報登録日:2014年11月02日(日)
神奈川県 | 横浜みなとみらいホール小ホール
ベートーヴェン/交響曲第1番、ワルツ・ポルカ集 ほか 『音楽の都』ウィーンをめぐる旅。
モーツァルト オペラ「フィガロの結婚」序曲 KV.492 / ベートーヴェン 交響曲第1番 作品21 / ヨハン・シュトラウスⅡ 喜歌劇「ジプシー男爵」序曲 / ヨーゼフ・シュトラウス ポルカ「遠方より」作品270 / エメーリヒ・カールマン: ワルツ「踊りたい!」~喜歌劇“チャールダーシュ侯爵夫人” / ヨハン・シュトラウスⅡ マーチ「ペルシャ行進曲」作品289 / ヨーゼフ・シュトラウス ポルカ「憂いもなく」作品271 / ヨーゼフ・シュトラウス ワルツ「我が人生は愛と喜び」作品263
情報登録日:2014年12月03日(水)
東京都 | 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
ダンゲが贈るオール・メンデルスゾーン・プログラム。Vn協奏曲、交響曲第3番他をお楽しみください。
メンデルスゾーン 序曲「美しいメルジーネの物語」 作品32 / メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲ホ短調 作品64 / メンデルスゾーン 交響曲第3番イ短調 作品56 「スコットランド」
情報登録日:2014年12月07日(日)
東京都 | ギャラクシティ 西新井文化ホール
今回は、マーチ、オリジナルの第一部、音楽物語、オーケストラ・アレンジの第二部の2部構成で、日曜の午後のひと時、お過ごしいただければ幸いです。
情報登録日:2014年12月20日(土)
東京都 | 杉並公会堂 大ホール
第一部は、第25回という節目の演奏会という事で、意欲的な選曲となりました。第二部はストーリー仕立てのプログラムをお送りいたします。
P.グレーアム: サモン・ザ・ドラゴン / 樽谷雅徳 マゼランの未知なる大陸への挑戦 / J.バーンズ 第3交響曲より 第3楽章、第4楽章 / C.T.スミス ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲
情報登録日:2015年01月12日(月)
2015年02月01日 (日) 14:30
大阪府 | 岸和田市立自泉会館
アナ雪の国、ノルウェーの作品をここに集結!
グリーグ ノルウェー舞曲より / オルセン: マーチ『ヴァーリンゲトーグ』 / テレフセン: 2台ピアノのためのソナタ / グリーグ 『ペール・ギュント』第1組曲、第2組曲
情報登録日:2015年01月14日(水)
2015年02月01日 (日) 15:00
東京都 | GGサロン
日曜日の午後のひととき、響きの良い空間で、マンドリンの響きをお楽しみください。
A.ヴィヴァルディ/肝付兼美 編曲: 〈マンドリン×2+マンドロンチェロ〉二つのマンドリンのための協奏曲 ト長調1楽章 / F.J.ゴセック/S.ラニエーリ編曲: 〈マンドリン二重奏〉ガヴォット / G.F.ヘンデル/肝付兼美 編曲: 〈マンドラ+マンドリン〉ラルゴ(オンブラ・マイ・フ) / T.コットラウ/肝付兼美 編曲: 〈マンドラ+マンドリン〉サンタ・ルチア / A.ロイド=ウェバー/肝付兼美 編曲: 〈マンドリン二重奏〉ミュージカル『オペラ座の怪人』より / K.アンダーソン=ロペス&R. ロペス: 〈マンドリン×2+マンドロンチェロ〉『アナと雪の女王』より~ありのままで / G.ベッレンギ 〈マンドラ+ギター〉セレナード「岸辺にて」 / E.メッツァカーポ 〈マンドリン×2+ギター〉タランテラ「ナポリ」 / A.W.ケテルビー/田中昌江 編曲: 〈マンドリン×2+マンドロンチェロ〉ペルシャの市場にて
2015年02月01日 (日) 16:30
東京都 | 板橋区立文化会館 小ホール
音楽を続ける人のための発表会!誰でも・何の楽器でも参加できる発表会♪
ヘンデル ラルゴ / 松任谷由美: 春よ、来い
情報登録日:2014年11月15日(土)
2015年02月03日 (火) 19:00
新しい試みはいつもブリッツから。今回の挑戦は、指揮者がいないと演奏が困難な吹奏楽を代表する難曲や協奏曲に「指揮者なし」で挑みます。
三澤慶 オーバーチュア・ザ・ブリッツ!! / ヤン・ヴァンデルロースト カンタベリー・コラール / マーティン・エレビー: クラリネット協奏曲 / 樽屋雅徳 マードックからの最後の手紙 / グスターヴ・ホルスト(伊藤康英校訂版): 吹奏楽のための第1組曲 / フィリップ・スパーク ダンス・ムーヴメンツ
情報登録日:2015年01月16日(金)
2015年02月04日 (水) 11:30
東京都 | JT アートホール アフィニス
カッチーニからヘンデルまで。イタリア古典歌曲の名曲を古楽器と共に
情報登録日:2015年01月05日(月)
2015年02月06日 (金) 19:00
東京都 | 東京カテドラル関口教会聖マリア大聖堂
モンセラートの朱い本
: モンセラートの朱(あか)い本 Llibre Vermell de Montser
情報登録日:2015年01月25日(日)
2015年02月07日 (土) 13:00
神奈川県 | HANA-CHA-CAFE@JR相模原
永井由里ヴァイオリン&武久源造スクエアピアノ in HANA-CHA-CAFE
クープラン ルイ十三世のパヴァーヌ / シューマン 子供の情景 / クープラン プロヴァンス人の窓下楽 / レハール フラスキータ / プニアー二: 前奏曲とアレグロ / ネヴィン: ロザリオ
情報登録日:2015年01月07日(水)
2015年02月07日 (土) 13:30
すぐに解散すると思われていたけつおけ!がキネンすべき第5回の演奏会を迎え、今回も頭がどうかしているとしか思えないようなプログラムに挑む。
J.シュトラウスII 喜歌劇「こうもり」第2幕より「心揺らぐ豪華な夜会」 / W.A.モーツァルト アヴェ・ヴェルム・コルプス / A.ドヴォルザーク チェロ協奏曲 / G.エネスク: ルーマニア狂詩曲 第1番 / L.v.ベートーヴェン 交響曲第5番
情報登録日:2014年12月09日(火)
埼玉県 | 所沢市民文化センターミューズ アークホール(大ホール)
第1部では吹奏楽のオリジナル曲を中心とした曲を第2部では子供から大人まで楽しめる様々なジャンルの曲をお届けします。
R.ジェイガー シンフォニア・ノビリッシマ / C.T.スミス フェスティヴァル・ヴァリエーション / : ブラジル / : 踊り明かそう / : コーラスライン・メドレー 他
2015年02月07日 (土) 14:00
東京都 | 府中の森芸術劇場 ウィーンホール
ビゼー 交響曲 ハ長調 サン=サーンス 交響曲第2番
ガブリエル・フォーレ パヴァーヌ / ジョルジュ・ビゼー 交響曲 ハ長調 / シャルル・カミーユ・サン=サーンス: 交響曲第2番
情報登録日:2014年11月30日(日)
PRおすすめのコンサート
2025/04/13 15:30
ディズニー&ジブリ&クラシック!子どもから大人まで楽しめる!ピアノ連弾コンサート
2025/05/18 13:30
アイメイトチャリティーコンサート
2025/04/13 14:00
バレエとピアノのコラボパフォーマンスもお楽しみいただけるスペシャルコンサート。ピアニスト舘えりなによるお豆奏法公開レッスンあり(抽選2名)