~
おすすめ条件
ジャンル
入場料
開演時間
2025年06月
101-120件 / 917件中
洗足学園音楽大学OB合唱団
2025年06月13日 (金) 18:30
発足から約25年、円熟した女声合唱を、中村拓紀先生の指揮、山本佳世子先生の美しいピアノ伴奏でお届けします。
ORBÁN György 作曲 : Mass No.6 / 信長貴富 編曲: 女声合唱とピアノのための「赤い鳥小鳥」ー北原白秋童謡詩集ー / 新実徳英 作曲: Salve Regina F / : 無伴奏女声合唱のための「おお、大いなる神秘」 / 三善晃 作曲 : 女声合唱のための「三つの抒情」
- 合唱
- 子どもと聴ける
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
 
情報登録日:2025年04月15日(火)
0
0
1
山田怜央バストロンボーンリサイタル
2025年06月13日 (金) 19:00
J.ウィリアムスのコンチェルト、D.シュナイダーのソナタなどバストロンボーンの魅力を味わえるプログラムです。
R.シューマン アダージョとアレグロ / D.シュナイダー: バストロンボーンのためのソナタ / J.ウィリアムス: コンチェルト
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
 
情報登録日:2025年03月24日(月)
0
0
0
大阪フィルハーモニー交響楽団 第589回定期演奏会
2025年06月13日 (金) 19:00
グラズノフ『四季』、チャイコフスキー『冬の日の幻想』
指揮者: ウラディーミル・フェドセーエフ
アレクサンドル・グラズノフ バレエ音楽「四季」作品67 / ピョートル・チャイコフスキー 交響曲 第1番 ト短調 作品13「冬の日の幻想」
 
情報登録日:2025年04月18日(金)
0
0
0
陸上自衛隊東部方面音楽隊第83回定期演奏会
2025年06月14日 (土) 12:30
華やかな吹奏楽の響き! 入場無料(事前申込制)
指揮者: 隊長 2等陸佐 酒井伊知郎
 
情報登録日:2025年04月15日(火)
0
0
0
ウィーン少年合唱団 2025
2025年06月14日 (土) 13:30
シュトラウス『青きドナウ』/ウェバー『ジェニエニドッツ』
指揮者: マヌエル・フーバー / 合唱: ウィーン少年合唱団(モーツァルト組)
ヨハン・シュトラウスII ワルツ 美しく青きドナウ / ロイド・ウェバー: ジェニエニドッツ~おばさん猫
 
情報登録日:2025年04月08日(火)
0
0
0
オーケストラ・ルゼル 第31回演奏会
2025年06月14日 (土) 13:30
今回のルゼルはシベリウスの交響曲第7番・チャイコフスキーの「白鳥の湖」に挑戦。指揮は和田一樹氏。「白鳥の湖」は和田美菜子氏による語り付き。
ジャン・シベリウス 交響曲第7番 / ピョートル・チャイコフスキー バレエ「白鳥の湖」抜粋
- オーケストラ
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
teket
 
情報登録日:2025年04月15日(火)
3
0
0
テンペスト吹奏楽団
2025年06月14日 (土) 14:00
第5回定期演奏会⏩6/14(土)@ティアラこうとう A.リード「第五交響曲『さくら』」野呂望「吹奏楽のための協奏曲第1番」をやります!
真島俊夫 ニライカナイの海から / 上田素生 あまやどり - Listen to the rain - / 野呂望: 吹奏楽のための協奏曲 第1番 / フィリップ・スパーク ジュビリー序曲 / ロバート・W・スミス 海の男たちの歌 / アルフレッド・リード 第五交響曲「さくら」
 
情報登録日:2024年12月25日(水)
0
0
0
子どもへの思い、女の愛―シューマンのよろこび―
2025年06月14日 (土) 14:00
ピアノとソプラノ、二人の「母」による、シューマンの愛の世界
ロベルト・シューマン アラベスク / ロベルト・シューマン 子供の情景 / シューマン 女の愛と生涯
 
情報登録日:2025年02月04日(火)
0
0
0
【共催】神奈川フィルクローズアップコンサートinかなっく
2025年06月14日 (土) 14:00
神奈川フィルハーモニー管弦楽団が新たに企画した室内楽プログラム。
ヴァイオリン: 東亮汰 / 1stヴァイオリン(神奈川フィルハーモニー管弦楽団): 横山琴子 / 2ndヴァイオリン(神奈川フィルハーモニー管弦楽団): 桜田悟 / ヴィオラ(神奈川フィルハーモニー管弦楽団): 池辺真帆 / チェロ(神奈川フィルハーモニー管弦楽団): 長南牧人
ボロディン 弦楽四重奏曲第2番 ニ長調 / ヴィヴァルディ 四季メドレー / ドヴォルザーク (クライスラー編) 我が母の教え給し歌 / エルガー 愛の挨拶 作品12 / シャミナード スペイン風セレナーデ / クライスラー 前奏曲とアレグロ / エンニオ・モリコーネ (萩森英明 編) ニュー・シネマ・パラダイス(愛のテーマ) / ウィリアムズ シンドラーのリストより「追憶」
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 公式情報
 
情報登録日:2025年02月26日(水)
0
0
0
ドリームウエストウインドオーケストラ
2025年06月14日 (土) 14:00
未就学児も楽しめるコンサート
指揮者: 石井孝明 / ドリームウエストウインドオーケストラ
ジョン・フィリップ・スーザ 雷神 / : アメリカンパトロール / : マツケンサンバⅡ / : ブラジル
 
情報登録日:2025年04月17日(木)
0
0
0
大阪フィルハーモニー交響楽団 第589回定期演奏会
2025年06月14日 (土) 15:00
グラズノフ『四季』、チャイコフスキー『冬の日の幻想』
指揮者: ウラディーミル・フェドセーエフ
アレクサンドル・グラズノフ バレエ音楽「四季」作品67 / ピョートル・チャイコフスキー 交響曲 第1番 ト短調 作品13「冬の日の幻想」
 
情報登録日:2025年04月18日(金)
0
0
0
マンドリンオーケストラ・コンコルディア 第53回定期演奏会
2025年06月14日 (土) 16:00
静と動が入り乱れる一夜の多国籍料理。マンドリンオーケストラで存分にお楽しみください。
管弦楽: マンドリンオーケストラ・コンコルディア
久保田孝 舞踊風組曲第2番 / 齋藤秀雄: Prelude / 齋藤秀雄: Fantasie / 藤掛廣幸 パストラル・ファンタジー(1975年初演版) / C.ムニエル 「愛の夢」~もしそれが真実ならば / E.ジュディチ/石村隆行整曲: 「神秘的な幻影」(日本初演) / S.ファルボ/石村隆行整曲: 序曲ニ短調(管弦楽譜からの再構成版) / U.ボッタッキアリ/A.ボッチ編曲: ロマン的セレナータ「夢!うつつ!」 / V.ケッシ/石村隆行整曲: 「ヴェネチア風セレナータ」 / A.アマデイ/中野二郎編曲・石村隆行校訂 「東洋の印象第二組曲」
- マンドリン・ギターアンサンブル
- 公式情報
teket
 
情報登録日:2025年04月18日(金)
0
0
0
よつば吹奏楽団 第12回定期演奏会
2025年06月14日 (土) 19:00
入場無料・事前予約制
阿部勇一 行進曲「ラメセスII世」 / 鈴木英史 「自由の鐘は空に渡る」~吹奏楽のための序曲 / 杉山義隆: 祝い唄と踊り唄による幻想曲 / 大島ミチル Rhapsody ~ Eclipse / 鈴木英史 カントゥス・ソナーレ / アルフレッド・リード 序曲「インペラトリクス」 / パウル・ヒンデミッド: 交響曲「画家マティス」より 第三楽章
 
情報登録日:2025年01月20日(月)
0
0
0
カルテットスピリタスpresents サクソフォンカルテットの世界 魅惑の室内楽
2025年06月14日 (土) 19:00
カルテット・スピリタスがお送りする魅惑の室内楽の世界
ジョージ・ガーシュウィン ラプソディインブルー / ビリー・ストレイホーン A列車で行こう / 酒井格 たなばた / エンニオ・モリコーネ 愛を奏でて / フランツ・シュミット サクソフォン四重奏曲
 
情報登録日:2025年02月23日(日)
0
0
0
結音 〜ジェネラーレ・サクソフォン・カルテット、ナチュラルビート〜
2025年06月15日 (日) 13:30
Oriental Wind, イタリア協奏曲, カルメン幻想曲 他
サックス: ジェネラーレ・サクソフォン・カルテット / マリンバ&パーカッション: ナチュラルビート
: Oriental Wind / : イタリア協奏曲 / : おもちゃの兵隊の行進 / : RHYTHM DANCE / : カルメン幻想曲
- 室内楽・アンサンブル
- 子どもと聴ける
- 公式情報
teket
 
情報登録日:2025年02月26日(水)
0
0
0
ウィーン少年合唱団 2025
2025年06月15日 (日) 13:30
皇帝円舞曲、ラデツキー行進曲 ウィーン少年合唱団
指揮者: マヌエル・フーバー / 合唱: ウィーン少年合唱団(モーツァルト組)
ヨハン・シュトラウスII 皇帝円舞曲 / ヨハン・シュトラウス ラデツキー行進曲
 
情報登録日:2025年04月08日(火)
0
0
0
コンサートカレンダー
PRおすすめのコンサート
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
東京シティブラスオルケスター 第28回定期演奏会
2025/05/03
13:45
入場無料/予約不要(未就学のお子様の入場はご遠慮いただいております)
オペラ「愛の妙薬」
2025/05/18
14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!
OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》
2025/05/05
14:00
OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!