- トップ
- クロード・ドビュッシー
- チェロソナタ ニ短調
- 過去のコンサート
チェロソナタ ニ短調を演奏した過去コンサート
東京春祭 室内楽シリーズ vol.5 郷古廉(ヴァイオリン)&加藤洋之(ピアノ)
2025年04月02日 (水) 19:00
ドビュッシーの作品とメシアンの『世の終わりのための四重奏曲』
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
5
プラチナ・シリーズ第4回 堤剛 ~至高のチェリスト~
2025年02月22日 (土) 15:00
権代敦彦:“N” -ん-(チェロと尺八のための)Op.197[堤春恵氏委嘱・世界初演]、ドビュッシー:チェロ・ソナタ ニ短調
ベートーヴェン チェロ・ソナタ第4番 ハ長調 Op.102-1 / ブラームス チェロ・ソナタ第2番 ヘ長調 Op.99 / 権代敦彦 N -ん-(チェロと尺八のための)Op.197 / ドビュッシー チェロ・ソナタ ニ短調 / R.シュトラウス チェロ・ソナタ ヘ長調 Op.6
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
1
豊田里夫 チェロ・リサイタル2025
2025年01月07日 (火) 19:00
ドイツ在住のチェリスト豊田里夫がピアノの名手、東 誠三を招き開催する2年半ぶりのリサイタル
G.B.サンマルティーニ: チェロ・ソナタ ト長調 / シューベルト アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D821 / サン=サーンス アレグロ・アパッショナート Op.43 / ドビュッシー チェロ・ソナタ / R.シュトラウス チェロ・ソナタ へ長調 Op.6
5
2
0
1
本庄レンガ倉庫 チェロ&ピアノデュオ・リサイタル
2024年11月10日 (日) 00:00
富田祥と浅井隆宏によるチェロとピアノのデュオ・リサイタル
バッハ ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ 第1番 / バッハ ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ 第2番 / ドビュッシー チェロとピアノのためのソナタ ニ短調 / ショスタコーヴィチ チェロとピアノのためのソナタ ニ短調
0
0
0
0
長谷川陽子×青柳晋 ラテンの風
2024年10月04日 (金) 19:15
ドビュッシー:チェロ・ソナタ, フォーレ:夢のあとに, ジスモンチ:ボーダス・ヂ・プラタ&クアトロ・カントス, ピアソラ:ル・グラン・タンゴ
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
0
ARK クロージング・ナイト
2024年10月01日 (火) 19:00
バルトーク:ルーマニア民俗舞曲、ドビュッシー:チェロ・ソナタ ニ短調、他
ピアノ: 辻󠄀井伸行 / ヴァイオリン: 三浦文彰 / ピアノ: 清水和音 / トランペット: セルゲイ・ナカリャコフ / ピアノ: 髙木竜馬 / ピアノ: チョ・ジェヒョク / ハープ: 吉野直子 / フルート: 高木綾子 / チェロ: ヨナタン・ローゼマン / チェロ: ユンソン / ヴァイオリン: 松浦奈々 / ヴァイオリン: 直江智沙子 / ヴィオラ: 鈴木康浩 / ヴィオラ: 瀧本麻衣子
バルトーク ルーマニア民俗舞曲 / ドビュッシー チェロ・ソナタ ニ短調 / ドビュッシー フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ / ラヴェル ヴァイオリン・ソナタ ト長調 / シューベルト ヴァイオリン・ソナタ(ソナチネ)第3番 / メンデルスゾーン 弦楽八重奏曲
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
2
堤剛音楽監督 バースデー・コンサート
2024年07月28日 (日) 16:00
モーツァルト: フルート四重奏曲 第1番, ドビュッシー: チェロ・ソナタ, ベートーヴェン: ピアノ三重奏曲『大公』より
指揮者: 堤剛 / ヴァイオリン: フランク=ミヒャエル・エルベン / ヴァイオリン: セルゲイ・クリーロフ / ヴィオラ: 磯村和英 / チェロ: イ・カンホ / チェロ: 菊地知也 / チェロ: ホワン・ソジン / フルート: 上野星矢 / ピアノ: 練木繁夫 / ピアノ: 青柳晋
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
2
室内楽リレーコンサート【③16:00開演】
2024年03月24日 (日) 16:00
ラヴェル:ピアノ三重奏曲 イ短調 ほか
クロード・ドビュッシー チェロ・ソナタ / クロード・ドビュッシー 月の光 / カミーユ・サン=サーンス ワルツ形式の練習曲によるカプリース / モーリス・ラヴェル ピアノ三重奏曲 イ短調
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
0
0
0
0