通知

通知はありません。

アントニオ・ヴィヴァルディ

1678年03月04日 - 1741年07月28日

ヴェネツィア

アントニオ・ルーチョ・ヴィヴァルディ(Antonio Lucio Vivaldi, 1678年3月4日 - 1741年7月28日)は、現在はイタリアに属するヴェネツィア出身のバロック音楽後期の著名な作曲家の一人、ヴァイオリニスト、ピエタ院の音楽教師、カトリック教会の司祭。興行師、劇場支配人でもあった。多数の協奏曲の他、室内楽、オペラ、宗教音楽等を作曲。現代ではヴァイオリン協奏曲『四季』の作曲者として広く知られている。

この作曲家の曲を演奏した過去コンサート

テレマン室内オーケストラ

icon

2020年03月21日 () 14:00

icon

バロック音楽が大好きな方も初めての方も楽しめるボリュームたっぷりのプログラムをご用意しました!

icon

G.Ph.テレマン 「食卓の音楽」より3つのヴァイオリンのための協奏曲第1楽章 / J.S.バッハ G線上のアリア / A.ヴィヴァルディ フルート協奏曲「ごしきひわ」第1楽章 / A.ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集「四季」より“春” / G.F.ヘンデル オーボエ協奏曲ト短調 / A.ヴィヴァルディ 天のいと高きところには神の栄光あれ / J.S.バッハ 主よ人の望みの喜びよ / G.F.ヘンデル 調子の良い鍛冶屋 / J.S.バッハ 半音階的幻想曲 / J.S.バッハ ブランデンブルク協奏曲第5番

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

魅惑のストリングス

icon

2020年02月14日 () 14:00

icon

気鋭の弦楽器奏者とチェンバロで贈る一夜

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

アンサンブル山手バロッコ

icon

2020年02月11日 () 14:00

icon

バッハの1台から4台のチェンバロ協奏曲を響き豊かな聖堂で、様々な組み合わせ、趣向で味わう音楽のひととき

icon

J.S.バッハ チェンバロ協奏曲 第2番 ホ長調  BWV1053  / J.S.バッハ 2台のチェンバロのための協奏曲 第2番 ハ長調 BWV1061 / J.S.バッハ フルート、ヴァイオリンとチェンバロのための三重協奏曲 イ短調 BWV1044 / A.ヴィヴァルディ 4台のヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ロ短調 作品3-10  RV580

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

アンサンブル山手バロッコ

icon

2020年02月11日 () 14:00

icon

響き豊かな聖堂で、バッハのチェンバロ協奏曲の様々な組み合わせ、趣向で味わう音楽のひととき。

icon

J.S.バッハ チェンバロ協奏曲 第2番 ホ長調  BWV1053  / J.S.バッハ 2台のチェンバロのための協奏曲 第2番 ハ長調 BWV1061 / J.S.バッハ フルート、ヴァイオリンとチェンバロのための三重協奏曲 イ短調 BWV1044 / ヴィヴァルディ 4台のヴァイオリンとチェロのための協奏曲 ロ短調 作品3-10  RV580 

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

南蛮の風

icon

2020年02月01日 () 17:00

icon

愛知県 | 井手口楽器

icon

リコーダー、チェンバロ、箏・三味線による、邦楽とバロックの演奏会。マデイラワインつき

icon

ヴィヴァルディ 協奏曲イ短調 RV.365 / 唯是震一: 街の印象より / 唯是震一: 箏協奏曲より / ビーバー パッサカリア / D.スカルラッティ ソナタ ヘ短調 K.386

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

アンサンブル・ソン・リシェ

icon

2020年02月01日 () 14:00

icon

ヴィヴァルディ四季の「春」「夏」ほか、バロックの魅力満載のプログラムでお届けします。

icon

ジェミニアーニ 合奏協奏曲ニ長調  / ヘンデル 合奏協奏曲ニ短調 作品6-10  / ヴィヴァルディ 協奏曲「四季」より 『春』『夏』

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

明治大学付属明治高等学校・中学校 マンドリン部

icon

2020年01月26日 () 13:30

icon

「人に感銘を与える演奏」をモットーに、日々練習を重ねています。明るく優しい曲を多く揃えました。ぜひお聴き下さい。

icon

アメデオアマディ アンダルシアの唄 / アメデオアマディ 優美なセレナータ / ヴィヴァルディ マンドリン協奏曲 ハ長調 RV425 / アメデオアマディ スプレーン / アメデオアマディ 降誕祭の印象より 第二楽章 切り株のまわりで / カッペレッティ: ロマン的間奏曲 / アメデオアマディ 英雄行進曲 イタリア / 久保田孝 組曲第1番

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

武蔵野室内管弦楽団・Tokyo Brass Players

icon

2020年01月19日 () 14:00

icon

武蔵野室内管弦楽団とTokyo Brass Players のジョイントコンサート。

icon

モーツァルト ディヴェルティメントK136 / ホルスト ムーアサイド組曲 / ヴィヴァルディ 二つのトランペットのための協奏曲 / ヴェイヴァノフスキー: 「三位一体」「告知」「誕生」 / ガブリエリ ピアノとフォルテのソナタ / ガブリエリ カンツォン

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

カメラータ・ムジカーレ

icon

2020年01月11日 () 19:00

icon

バロック時代の古楽器による演奏です。

icon

バッハ フルートとチェンバロのためのソナタ ト短調 BWV 1020 / ヘンデル トリオ・ソナタ ハ短調 作品2の1a(HWV386a) / ヴィヴァルディ リコーダー協奏曲 ヘ長調 「海の嵐」 / ラモー クラブサン・コンセール 第1番 ハ短調 / マレー: 聖ジュヌヴィエーブの丘教会の鐘

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

サンクトペテルブルグ室内合奏団 クリスマス/アヴェ・マリア

icon

2019年12月19日 () 14:00

icon

豊かな弦のハーモニーと幻想的なハープの響き。透き通ったソプラノの歌声が聖夜を彩る「冬の名曲集」

icon

J.S.バッハ アヴェ・マリア / シューベルト アヴェ・マリア / カッチーニ アヴェ・マリア / J.S.バッハ G線上のアリア / マスネ タイスの瞑想曲 / パッヘルベル カノン / ヴィヴァルディ 「四季」より“冬”

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0