通知

通知はありません。

2023年11月

441-460件 / 537件中

ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団/キリル・ペトレンコ指揮

icon

2023年11月25日 () 14:00

icon

R.シュトラウス:交響詩『英雄の生涯』 Op.40

icon

マックス・レーガー モーツァルトの主題による変奏曲とフーガ Op.132 / リヒャルト・シュトラウス 交響詩『英雄の生涯』 Op.40

公式化(主催者向け)

情報登録日:2023年08月25日(金)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 186

Organ meets Brass vol.13

icon

2023年11月25日 () 14:00

icon

教会に響く パイプオルガンと金管の調べ

icon

パイプオルガン: 瀬尾千絵 / トランペット: 八木裕貴 / ユーフォニアム: 曽我香織

icon

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ 前奏曲とフーガ ホ短調 BWV548 / ヨハン・ゼバスティアン・バッハ カンタータ BWV78 より “アリア(デュエット)” / フェリックス・メンデルスゾーン 歌の翼に / L.ルフェビュール・ヴェリー: 演奏会用ボレロ / ニニ・ロッソ 夜空のトランペット / ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル メサイアより「ハレルヤ」

 

情報登録日:2023年09月18日(月)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

ジョイントコンサート Con Tutti

icon

2023年11月25日 () 14:00

icon

木管五重奏、サックス四重奏、金管アンサンブルの演奏会です

icon

バルトーク・ベーラ ルーマニア民族舞曲 / リチャード・ロジャース サウンドオブミュージックセレクション / : サンバ・テンペラード / ジョルジュ・ビゼー カルメンより

 

情報登録日:2023年09月18日(月)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ第151回定期演奏会

icon

2023年11月25日 () 14:00

icon

P.ヒンデミット/K.ウィルソンの「ウェーバーの主題による交響的変容」、J.バーンズの「パガニーニの主題による幻想変奏曲」など

icon

指揮者: 齊藤一郎

icon

P.ヒンデミット ウェーバーの主題による交響的変容 / J.バーンズ パガニーニの主題による幻想変奏曲 / 伊藤 康英 古いスペインの歌によるディフェレンシアス / B.マーゴリス テルプシコーレ

公式化(主催者向け)

情報登録日:2023年10月03日(火)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 14

兵庫芸術文化センター管弦楽団 in 北九州

icon

2023年11月25日 () 14:00

icon

ブルッフヴァイオリン協奏曲 第1番、ベートーヴェン交響曲 第5番《運命》

icon

指揮者: ジョン・アクセルロッド / ヴァイオリン: 三浦文彰

icon

ベートーヴェン 「エグモント」序曲 / ブルッフ ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 op.26 / ベートーヴェン 交響曲 第5番 ハ短調 op.67 《運命》

公式化(主催者向け)

情報登録日:2023年10月17日(火)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 11

ズーラシアンブラス クリスマス☆アドベント

icon

2023年11月25日 () 14:00

icon

もろびとこぞりてファンファーレ、ジングルベル、赤鼻のトナカイ、ホワイトクリスマス ほか

icon

金管五重奏: ズーラシアンブラス / パーカッション: ドール

icon

: もろびとこぞりてファンファーレ / : ジングルベル / : 赤鼻のトナカイ / : ホワイトクリスマス

公式化(主催者向け)

情報登録日:2023年10月20日(金)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 24

桑折ウィンズ

icon

2023年11月25日 () 14:00

icon

まだまだ未熟で未完成な吹奏楽団ですが、一生懸命頑張ります。

icon

: アルメニアン・ダンス パートⅠ / : ジブリメドレー

 

情報登録日:2023年10月20日(金)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

男声合唱団わをん

icon

2023年11月25日 () 14:00

icon

三重県津市で1984年創団の男声合唱団です。

icon

相澤 直人 男声合唱アルバム「ペルホネンのレター」より / 高嶋みどり 男声合唱組曲「風に鳴る笛」より  5.未来 / 大藤史 男声合唱組曲「僕の愛、あなたの夢」より / 尾形敏幸 男声合唱曲 風に寄せて その1 / 米津玄師 カイト / 三木たかし 心の瞳 / 中島みゆき 麦の唄 / 信長貴富 寺山修司の詩による6つのうた「思い出すために」[男声四部版]

 

情報登録日:2023年11月03日(金)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

フィルハーモニックトリオ・ウィーン 

icon

2023年11月25日 () 14:00

icon

ウィーンフィルのコンサートマスター シュトイデ率いる トリオ

icon

リヒャルト・シュトラウス 「バラの騎士」よりワルツ / マックス・ブルッフ ロマンス / ロベルト・シューマン アダージョとアレグロ  / ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト ピアノ四重奏曲 第1番

 

情報登録日:2023年11月10日(金)

  • 13
  • 3
  • 0
  • 6

辻川康子 ピアノセラピー

icon

2023年11月25日 () 14:30

icon

辻川さんの柔らかな語りと優しいピアノ演奏をお届けします。心安らぐひと時をお過ごしください。

 

情報登録日:2023年10月01日(日)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

京都市交響楽団 第684回定期演奏会

icon

2023年11月25日 () 14:30

icon

モーツァルト:交響曲 第31番 ニ長調 K.297 「パリ」、ブルックナー:交響曲 第4番 変ホ長調 「ロマンチック」

icon

モーツァルト 交響曲 第31番 ニ長調 K.297 「パリ」 / ブルックナー 交響曲 第4番 変ホ長調 「ロマンチック」(1888年稿 コーストヴェット版)

公式化(主催者向け)

情報登録日:2023年10月04日(水)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 75

ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

icon

2023年11月25日 () 15:00

icon

ブルックナー:交響曲第9番 ニ短調(ノーヴァク版)

icon

リヒャルト・ワーグナー 楽劇『トリスタンとイゾルデ』より前奏曲と愛の死 / アントン・ブルックナー 交響曲第9番 ニ短調(ノーヴァク版)

公式化(主催者向け)

情報登録日:2023年08月25日(金)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 70

第13回日韓親善男声合唱合同演奏会

icon

2023年11月25日 () 15:00

icon

韓国男声合唱団を迎えての合同演奏会を10年ぶりに東京で開催します

icon

: Motet /Ubi Caritas/O Love/Evening Prayer / 清水 脩 男声合唱組「月光とピエロ」 / : 韓国合唱曲 忘れられない/無言で来る春/わくわくしている女たち / 鈴木 憲夫 宮沢賢治の詩による男声合唱組曲「イーハトーブファンタジア」 / 日韓合同演奏: 雲/荒城の月/懐「民衆の歌」/ふるさと=コヒャン

 

情報登録日:2023年09月09日(土)

  • 6
  • 0
  • 0
  • 2

東海市吹奏楽団

icon

2023年11月25日 () 15:00

icon

入場無料のコンサートです。お気軽に起こしください。

icon

: 吹奏楽のための第一組曲 / : シェイクスピアピクチャーズ / : トリビュート to カウントベイシーオーケストラ / : リトルマーメイドメドレー / : ジャンボリミッキー

 

情報登録日:2023年09月29日(金)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

大阪フィルハーモニー交響楽団 第573回定期演奏会

icon

2023年11月25日 () 15:00

icon

ツェムリンスキー/詩篇 第23番 作品14, R.シュトラウス/組曲「ばらの騎士」など

icon

指揮者: 上岡敏之 / 合唱: 大阪フィルハーモニー合唱団

icon

シェーンベルク 地には平和を 作品13(管弦楽伴奏版:1911) / R.シュトラウス 組曲「町人貴族」作品60 / ツェムリンスキー 詩篇 第23番 作品14 / R.シュトラウス 組曲「ばらの騎士」

公式化(主催者向け)

情報登録日:2023年10月03日(火)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 48

東響 フレッシュ名曲コンサート ガーシュウィン×シベリウス

icon

2023年11月25日 () 15:00

icon

シベリウス:アンダンテ・フェスティーヴォ, シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調

icon

指揮者: 大井剛史 / ピアノ: 大崎由貴 / ヴァイオリン: 服部百音

icon

コープランド 市民のためのファンファーレ / ガーシュウィン ラプソディ・イン・ブルー / シベリウス アンダンテ・フェスティーヴォ / シベリウス ヴァイオリン協奏曲 ニ短調

公式化(主催者向け)

情報登録日:2023年10月14日(土)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 17

東混ゾリステン ~東京混声合唱団メンバー8名による~

icon

2023年11月25日 () 15:00

icon

夜空ノムコウ、白日、見上げてごらん夜の星を、上を向いて歩こう、カチューシャの唄、浜辺の歌、川の流れのように、高校3年生ほか

icon

ソプラノ: 松崎ささら / ソプラノ: 大沢結衣 / アルト: 尾崎かをり / アルト: 小林音葉 / テノール: 千葉弘樹 / テノール: 平野太一朗 / バス: 佐々木武彦 / バス: 下西祐斗 / ピアノ: 北野悠美

icon

スガシカオ: 夜空ノムコウ / 常田大希 白日 / いずみたく 見上げてごらん夜の星を / 中村八大 上を向いて歩こう / 中山晋平 カチューシャの唄 / 成田為三 浜辺の歌 / 見岳章 川の流れのように / 遠藤実 高校3年生

公式化(主催者向け)

情報登録日:2023年10月17日(火)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 16

バッハ・コレギウム・ジャパン クリスマスと新年のカンタータ

icon

2023年11月25日 () 15:00

icon

バッハ:カンタータ第110番、カンタータ第36番、管弦楽組曲第2番、カンタータ第190番

icon

指揮者: 鈴木優人 / ソプラノ: ハナ・ブラシコヴァ / アルト: ダミアン・ギヨン / テノール: 櫻田亮 / バス: ドミニク・ヴェルナー

icon

J. S. バッハ カンタータ第110番《われらの口には笑いが満ち》BWV 110 / J. S. バッハ カンタータ第36番《嬉々として舞い上がれ、星々の高みにまで》BWV 36 / J. S. バッハ 管弦楽組曲第2番 ロ短調 BWV 1067 / J. S. バッハ カンタータ第190番《主に向かって、新しい歌を歌え》BWV 190

公式化(主催者向け)

情報登録日:2023年10月18日(水)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 3

中尾真美コンサートツアー2023

icon

2023年11月25日 () 15:00

icon

表現者・中尾真美の感謝を込めた初の4都市ツアです!

icon

トランペット・ボーカル・ピアノ・朗読: 中尾真美 / ピアノ: 野間由起

 

情報登録日:2023年10月26日(木)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 2

Afternoon Concert クラシックで甘いひと時を

icon

2023年11月25日 () 15:30

icon

Afternoon Concert クラシックで甘いひと時を♪

icon

ソプラノ: 新井玲子 / ヴァイオリン: Rena / ピアノ: 波木井翔

icon

ジュゼッペ・ヴェルディ シチリア島の夕べの祈り / マリア・テレジア・フォン・パラディス シチリアーノ / マヌエル・ポンセ エストレリータ / クロード・ドビュッシー ベルガマスク組曲より パスピエ / フランツ・シューベルト 岩の上の羊飼い / 湯山昭 お菓子の世界より プリン、バームクーヘン / 橋本邦彦: お菓子と娘 / ニコロ・パガニーニ カンタービレ / クライスラー 美しきロスマリン / フランチェスコ・パオロ・トスティ 幻覚 / 波木井翔 秋の童謡メドレー

 

情報登録日:2023年11月16日(木)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

コンサートカレンダー

PRおすすめのコンサート

オペラ「愛の妙薬」

オペラ「愛の妙薬」

icon 2025/05/18 14:00

icon

観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!

第21回アイメイトチャリティーコンサート

第21回アイメイトチャリティーコンサート

icon 2025/05/18 13:30

icon

アイメイトチャリティーコンサート

OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》

OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》

icon 2025/05/05 14:00

icon

OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!

東京シティブラスオルケスター 第28回定期演奏会

東京シティブラスオルケスター 第28回定期演奏会

icon 2025/05/03 13:45

icon

入場無料/予約不要(未就学のお子様の入場はご遠慮いただいております)