通知

通知はありません。

イタリア協奏曲 ヘ長調を演奏した過去コンサート

津田真理 ピアノ・リサイタル

icon

2024年10月22日 () 19:00

icon

毎秋、ルーテル市ヶ谷でリサイタルを行っております。 響きも良く、温かな雰囲気でピアノの魅力を楽しんで頂ければ嬉しいです。

icon

ピアノ: 津田 真理

icon

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971 / ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン ピアノソナタ 第21番 ハ長調 作品53「ワルトシュタイン」 / フレデリック・ショパン 練習曲集 作品25

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

鈴木優人 チェンバロリサイタル Ⅳ

icon

2024年10月19日 () 15:00

icon

フレスコバルディ、フローベルガー、バッハ、クープラン、ラモー

icon

チェンバロ: 鈴木優人

icon

フレスコバルディ トッカータ集第2巻より第1番 ト調 / フローベルガー: トッカータ第2番 ニ調 / J.S.バッハ イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV 971 / L.クープラン 組曲 ニ短調 より『プレリュード・ノン・ムジュレ』 / ラモー 組曲 ト長調 より『めんどり』 / J.S.バッハ フランス風序曲 ロ短調 BWV 831

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

鈴木優人 J. S. バッハをとりまく音楽のシリーズ

icon

2024年10月13日 () 15:00

icon

フレスコバルディ他、J.S.バッハを含むイタリアとフランスの名作

icon

チェンバロ: 鈴木優人

icon

フレスコバルディ トッカータ集 第2巻 より 第1番 ト調 / フローベルガー: トッカータ 第2番 ニ調 / J.S.バッハ イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV 971 / L.クープラン 組曲 ニ短調 より〈プレリュード・ノン・ムジュレ〉 / ラモー 組曲 ト長調 より〈めんどり〉 / J.S.バッハ フランス風序曲 ロ短調 BWV 831

  • 0
  • 0
  • 0
  • 2

鈴木優人 チェンバロ・リサイタル

icon

2024年10月05日 () 15:00

icon

ラモー:組曲 ト長調 より、J. S. バッハ:フランス風序曲 ロ短調 BWV 831

icon

チェンバロ: 鈴木優人

icon

フレスコバルディ トッカータ集より / J. S. バッハ イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV 971 / L.クープラン 組曲 ニ短調 より / ラモー 組曲 ト長調 より / J. S. バッハ フランス風序曲 ロ短調 BWV 831

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

阪田知樹ピアノリサイタル

icon

2024年08月04日 () 14:00

icon

J.S.バッハ:アダージョ ニ短調 BWV974、ベートーヴェン:ピアノソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」 ほか

icon

ピアノ: 阪田知樹

icon

J.S.バッハ アダージョ ニ短調 BWV974 / J.S.バッハ イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971 / ベートーヴェン ピアノソナタ 第21番 ハ長調 Op.53 「ワルトシュタイン」 / ドビュッシー 夕暮れの大気に漂う音と香り / ドビュッシー 西風の見たもの / ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女 / ドビュッシー 沈める寺 / リスト 愛の夢 第3番 変イ長調 / リスト ハンガリー狂詩曲 第12番 嬰ハ短調 S.244/R.106

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

松口理子 ピアノリサイタル

icon

2024年07月19日 () 19:00

icon

東京藝術大学大学院にて研鑽を積む若手ピアニストが贈る、本格派ドイツプログラム。

icon

J.S.バッハ イタリア協奏曲 BWV971 / ブラームス 3つの間奏曲 Op.117 / ワーグナー=リスト: 歌劇『トリスタンとイゾルデ」より イゾルデの愛の死 / シューマン ピアノソナタ第1番 嬰ヘ短調 Op.11

  • 10
  • 3
  • 2
  • 0

實川風 ピアノリサイタル

icon

2024年07月14日 () 14:00

icon

グリーグ、ドヴォルザーク、チャイコフスキー、ショパン、ベートーヴェン、J.S.バッハの名曲をお楽しみください

icon

ピアノ: 實川風

icon

グリーグ 叙情小曲集より 夏の夕べ、風の精、山の夕暮れ / ドヴォルザーク 2つのユモレスク Op.101-1,7 / チャイコフスキー ドゥムカ 〜ロシアの農村風景〜 Op.59 / フレデリック・ショパン 雨だれの前奏曲 変ニ長調 Op.28-15 / フレデリック・ショパン ポロネーズ第6番 変イ長調「英雄ポロネーズ」Op.53 / ベートーヴェン ピアノソナタ第17番 ニ短調「テンペスト」Op.31-2 / J.S.バッハ イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1

朽木真理子 チェンバロリサイタル  

icon

2024年07月06日 () 14:00

icon

「チェンバロ」はバロック時代の鍵盤楽器。では「クラヴサン」はどんな楽器?ではそのそれぞれの違いは?その答えと魅力を確かめにいらしてください!

icon

ベーム プレリュード、フーガとポストリュード ト短調 / J.S.バッハ イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV971 / ダングルベール: 組曲 第2番 ト短調より / ラモー クラヴサン曲集 ニ短調より

  • 0
  • 0
  • 0
  • 3

芸術講座 ピリオド楽器で楽しむバロック

icon

2024年06月29日 () 14:00

icon

レクチャーや演奏を交えながらピリオド楽器やバロック音楽について学べる貴重な120分です。

icon

バロック・ヴァイオリン: 若松夏美 / バロック・オーボエ: 三宮正満 / バロック・チェロ/ヴィオラ・ダ・ガンバ: 島根朋史 / チェンバロ: 重岡麻衣

icon

アントニオ・ヴィヴァルディ トリオソナタ ニ短調「フォリア」 / アルカンジェロ・コレッリ ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ ト短調 Op.5-5 / ヨハン・ゼバスティアン・バッハ イタリア協奏曲 BWV 971 / ジャン=フェリ・ルベル ソナタ第11番 変ロ長調

  • 0
  • 0
  • 0
  • 0

Musik Freude Freude

icon

2024年06月02日 () 14:00

icon

この演奏会は植松峻先生(岐阜大学名誉教授)のもとで企画、構成されました。 出演者は、音楽の指導者などとして、地域で活躍しています

icon

W.A.モーツァルト 歌劇『フィガロの結婚』から「あなたに焦がれる私のところに」 / ロベルト・シューマン 女の愛と生涯Op.42から「あの人に出会ってから」、「彼は誰よりも素敵な人」他 / G.F.ヘンデル 歌劇『セルセ』から「かつての木陰ほど」、「愛らしく美しい小川は」 / F.P.トスティ 「もう一度」、「暁は光から」 / G.ヴェルディ 歌劇『イル・トロヴァトーレ』から「穏やかな夜」 / W.Aモーツァルト 「すみれ」KV.476 / G.プッチーニ 歌劇『ジャンニ・スキッキ』から「私のお父さん」 / G.ドニゼッティ 歌劇『シャモニーのリンダ』から「この心の光」 / F.P.トスティ 「苦しみ」、「君なんかもう」 / ロベルト・シューマン 歌曲集『ミルテの花』から「君は花のよう」Op.25-24他 / G.F.ヘンデル オラトリオ『メサイア』から「あなたは捕らわれた虜を率いて」他 / J.S.バッハ パルティータ第6番ホ短調BWV830 トッカータ / J.S.バッハ 『イタリア協奏曲』BWV971 第1楽章、第3楽章 / J .ブラームス 2つのラプソディOp.79  第2番 / J.ブラームス 6つの小品から「バラード」Op.118-3、「ロマンス」Op.118-5 / F.ショパン ワルツ第6番Op.64-1、ワルツ第9番Op.69-1、練習曲Op.10-12

  • 0
  • 0
  • 0
  • 1