開催コンサート
TRANCE 2025 -涅槃-
2025年02月21日 (金) 19:00
ヴァイオリニスト石上真由子そしてピアニスト中川賢一とエレクトロニクス有馬純寿を迎え、「-涅槃-」をテーマに新しい音楽体験をお届けいたします。
メシアン 主題と変奏 / メシアン 『世の終わりのための四重奏曲』 第8曲 イエスの不滅性への賛歌 / ライヒ ヴァイオリン・フェイズ / 佐藤聡明: 歪んだ時の鳥たちⅡ / 池内奏音: コールド×コード(改訂版初演) / 池内奏音: ハ"ク"・ホ"ータ"ー(改訂版初演)
0
0
0
小倉美春 東京オペラシティ リサイタルシリーズ B→C
2025年06月10日 (火) 19:00
ノーノの楽曲をメインにピアノ、チェロなど多彩な演奏をお届けします。
ノーノ: ・・・苦悩に満ちながらも晴朗な波・・・/他
0
0
0
山澤慧ソロ・チェロリサイタル マインドツリー vol.11
2025年06月19日 (木) 19:00
バッハ無伴奏チェロ組曲第6番、梅本佑利委嘱新作、クセナキス「コトス」等
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式
0
0
0
過去のコンサート
アジア音楽祭2025 in Kawasaki 室内楽コンサート Ⅴ
2025年02月07日 (金) 13:00
アジアの作曲家による室内楽作品が集結するElectro acousticコンサート
サウンド・ディレクション: 有馬純寿
リリー・チェン(台湾): Illness ² / ファンウェイ・ルオ(台湾): Songs of Desolation / オットー・シッダルタ(インドネシア): Kerikil Ⅱ / マリア クリスティーヌ M.ムイコ(フィリピン): Uma’(Farm)Dwellers and Whisperers / ヒュンスク・ジュン(韓国): AnatomyⅠ
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式
0
0
0
0
Duo März | Duoの試み 2025 mit フロインデ
2025年02月04日 (火) 18:30
シュトックハウゼンやポッペの作品を中心に、現代音楽の最前線を体験。
カールハインツ・シュトックハウゼン 黄道十二宮 / 山本和智: たゆたいのレゾナンス 〜4種のノイズ添え〜 / マルタン・マタロン: Prelude and blue / ヤコブTV Grab it ! / エンノ・ポッペ: 肉 / ヴァンソン・ダヴィッド: In Pulse
0
0
0
0
Cabinet of Curiosities 2024
2024年11月05日 (火) 19:00
現代音楽の本場、ドイツ、ケルンより若手アンサンブルを招聘!マルチなパフォーマンスからドイツの今の音を感じられるイベントです。
クラリネット: Heni Hyunjung Kim / ピアノ: Thibaut Surugue / チェロ: Niklas Seidl / エレクトロニクス: 有馬純寿
Nicolaus A. Huber Clash Music (1987) 3 人のパフォーマーのための / Lisa Streich: ASCHE (2012) クラリネットとチェロのための / 渡辺 裕紀子: Unbenannte Zeit (2024) / Julia Wolfe: East Broadway (1996) / Sara Glojnarić: sugarcoating #2(2018) / Juliana Hodkinson: Jounce (2016) 2本の改良された弓を伴うチェロ独奏のための / Sivan Cohen Elias: multicounterspeechLess (2020)
0
0
0
0
アーヴィン・アルディッティがひらく 室内楽コンサート 3
2024年08月25日 (日) 19:00
イルダ・パレデス:ピアノ五重奏曲 (2024)[世界初演 サントリーホール委嘱] ほか
ブライアン・ファーニホウ 弦楽四重奏曲第3番 / ジェームズ・クラーク: 弦楽四重奏曲第5番 / ロジャー・レイノルズ: 『アリアドネの糸』 / イルダ・パレデス: ピアノ五重奏曲 / ヤニス・クセナキス 『テトラス』弦楽四重奏のための
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式
0
0
0
7