通知

通知はありません。

高関健非公式

※ 団体/音楽家様へ:公式化などのお問い合わせはこちらからお願いします

開催コンサート

仙台フィルハーモニー管弦楽団 第379回 定期演奏会

icon

2025年02月22日 () 15:00

icon

スメタナ:連作交響詩「我が祖国」

icon

指揮者: 高関 健

icon

スメタナ 連作交響詩「我が祖国」

  • 0
  • 0
  • 0

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 第377回定期演奏会

icon

2025年03月08日 () 14:00

icon

ヴェルディ:レクイエム

icon

指揮者: 高関 健 / ソプラノ: 中江 早希 / メゾ・ソプラノ: 加納 悦子 / テノール: 笛田 博昭 / バリトン: 青山 貴 / 合唱: 東京シティ・フィル・コーア

icon

ヴェルディ レクイエム

  • 0
  • 0
  • 0

仙台フィルハーモニー管弦楽団 第380回 定期演奏会

icon

2025年03月14日 () 19:00

icon

ドヴォルザーク「真昼の魔女」ショパン「ピアノ協奏曲第1番」ニールセン「素朴な交響曲」

icon

指揮者: 高関 健 / ピアノ: ブルース・リウ

icon

ドヴォルザーク 交響詩「真昼の魔女」作品108 / ショパン ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11 / ニールセン 交響曲第6番 FS.116 「素朴な交響曲」

  • 0
  • 0
  • 0

仙台フィルハーモニー管弦楽団 第380回 定期演奏会

icon

2025年03月15日 () 15:00

icon

ドヴォルザーク「真昼の魔女」ショパン「ピアノ協奏曲第1番」ニールセン「素朴な交響曲」

icon

指揮者: 高関 健 / ピアノ: ブルース・リウ

icon

ドヴォルザーク 交響詩「真昼の魔女」作品108 / ショパン ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11 / ニールセン 交響曲第6番 FS.116 「素朴な交響曲」

  • 0
  • 0
  • 0

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 第80回ティアラこうとう定期演奏会

icon

2025年03月20日 () 15:00

icon

ベートーヴェン「皇帝」、チャイコフスキー「くるみ割り人形」

icon

指揮者: 高関 健 / ピアノ: 阪田 知樹

icon

ベートーヴェン 序曲「コリオラン」 ハ短調 作品62 / ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」 / チャイコフスキー バレエ音楽「くるみ割り人形」作品71より第2幕(全曲)

  • 0
  • 0
  • 0

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 第378回定期演奏会

icon

2025年04月05日 () 14:00

icon

ショスタコーヴィチ、メンデルスゾーン、サラサーテ、ストラヴィンスキー

icon

指揮者: 高関健 / ヴァイオリン: 大谷康子

icon

ショスタコーヴィチ バレエ組曲「ボルト」より抜粋 / メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64 / サラサーテ ツィゴイネルワイゼン 作品20 / ストラヴィンスキー バレエ音楽「春の祭典」

  • 0
  • 0
  • 0

仙台フィルハーモニー管弦楽団 名曲トラベル 第5回 ~J.S.バッハ~

icon

2025年04月09日 () 14:00

icon

バッハ:管弦楽組曲第3番、協奏曲BWV1060、ブランデンブルク協奏曲

icon

指揮者: 高関 健 / チェンバロ: 辰巳 美納子 / ヴァイオリン: 神谷 未穂 / オーボエ: 高橋 鐘汰 / フルート: 戸田 敦

icon

J.S.バッハ 管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV 1068 / J.S.バッハ オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV 1060 / J.S.バッハ ブランデンブルク協奏曲 第1番 ヘ長調 BWV 1046 / J.S.バッハ ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV 1050

  • 0
  • 0
  • 0

東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 第81回ティアラこうとう定期演奏会

icon

2025年04月12日 () 15:00

icon

ショスタコーヴィチ交響曲第1番・第15番

icon

指揮者: 高関 健

icon

ショスタコーヴィチ 交響曲第1番 ヘ短調 作品10 / ショスタコーヴィチ 交響曲第15番 イ長調 作品141

  • 0
  • 0
  • 0

富士山静岡交響楽団 第130回定期演奏会 静岡公演

icon

2025年05月24日 () 13:30

icon

グリンカ、グラズノフ、ショスタコーヴィチの名曲を演奏予定。

icon

指揮者: 高関健 / ヴァイオリン: 松田理奈

icon

グリンカ スペイン序曲 第1番「ホタ・アラゴネーサの主題による華麗なる奇想曲」 / グラズノフ ヴァイオリン協奏曲 イ短調 op.82 / ショスタコーヴィチ 交響曲 第10番 ホ短調 op.93

  • 0
  • 0
  • 0

富士山静岡交響楽団 第130回定期演奏会 浜松公演

icon

2025年05月25日 () 13:30

icon

グリンカやグラズノフの協奏曲、ショスタコーヴィチ交響曲第10番

icon

指揮者: 高関健 / ヴァイオリン: 松田理奈

icon

グリンカ スペイン序曲 第1番「ホタ・アラゴネーサの主題による華麗なる奇想曲」 / グラズノフ ヴァイオリン協奏曲 イ短調 op.82 / ショスタコーヴィチ 交響曲 第10番 ホ短調 op.93

  • 0
  • 0
  • 0

京都市交響楽団 第702回定期演奏会

icon

2025年07月18日 () 19:00

icon

カーゲル: ティンパニとオーケストラのための協奏曲、マーラー: 交響曲第5番

icon

指揮者: 高関 健 / ティンパニ: 中山 航介

icon

カーゲル ティンパニとオーケストラのための協奏曲 / マーラー 交響曲 第5番 嬰ハ短調

  • 0
  • 0
  • 0

京都市交響楽団 第702回定期演奏会

icon

2025年07月19日 () 14:30

icon

カーゲル: ティンパニとオーケストラのための協奏曲、マーラー: 交響曲第5番

icon

指揮者: 高関 健 / ティンパニ: 中山 航介

icon

カーゲル ティンパニとオーケストラのための協奏曲 / マーラー 交響曲 第5番 嬰ハ短調

  • 0
  • 0
  • 0

三大ヴァイオリン協奏曲の響宴 東京フィルハーモニー交響楽団

icon

2025年08月31日 () 14:00

icon

ヴィヴァルディ『四季』、メンデルスゾーン、チャイコフスキーの協奏曲

icon

指揮者: 高関健 / ヴァイオリン: 松田理奈 / チェンバロ: 高関健

icon

ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集『和声と創意の試み』作品8より「四季」 / メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64 / チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35

  • 0
  • 0
  • 0

過去のコンサート

仙台フィルハーモニー管弦楽団 第379回 定期演奏会

icon

2025年02月21日 () 19:00

icon

スメタナ:連作交響詩「我が祖国」

icon

指揮者: 高関 健

icon

スメタナ 連作交響詩「我が祖国」

  • 0
  • 0
  • 0
  • 22

富士山静岡交響楽団 第129回定期演奏会

icon

2025年02月09日 () 14:00

icon

ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第4番 ト短調、シベリウス/交響曲 第2番 ニ長調

icon

指揮者: 高関健 / ピアノ: 松田華音

icon

ドヴォルザーク 序曲『謝肉祭』op.92(B.169) / ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第4番 ト短調 op.40 / シベリウス 交響曲 第2番 ニ長調 op.43

  • 0
  • 0
  • 0
  • 11

富士山静岡交響楽団 第129回定期演奏会

icon

2025年02月08日 () 14:00

icon

ラフマニノフ/ピアノ協奏曲 第4番 ト短調、シベリウス/交響曲 第2番 ニ長調

icon

指揮者: 高関健 / ピアノ: 松田華音

icon

ドヴォルザーク 序曲『謝肉祭』op.92(B.169) / ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第4番 ト短調 op.40 / シベリウス 交響曲 第2番 ニ長調 op.43

  • 0
  • 0
  • 0
  • 14

群馬交響楽団クラシックコンサートin富岡

icon

2025年02月02日 () 14:00

icon

上田素生記念作品、チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番、ブラームス/交響曲第1番

icon

上田素生 世界遺産登録10周年記念オリジナル委嘱作品 / チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23 / ブラームス 交響曲 第1番 ハ短調 作品68

  • 0
  • 0
  • 0
  • 6

PRおすすめのコンサート

藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム

藝術文化の薫るまちコンサート ヴェルディ レクイエム

icon 2025/02/23 15:00

icon

日本を代表する実力派ソリストと若手オーケストラとの豪華共演が実現