- トップ
- ニコライ・リムスキー=コルサコフ
- 過去のコンサート
ニコライ・リムスキー=コルサコフ
1844年03月18日 - 1908年06月21日
ロシア

ニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ(ラテン文字転写: Nikolai Andreyevich Rimsky-Korsakov, 1844年3月18日(ユリウス暦3月6日) - 1908年6月21日(ユリウス暦6月8日))は、ロシアの作曲家。ロシア五人組の一人で、色彩感あふれる管弦楽曲や民族色豊かなオペラを数多く残す。華やかだが客観的で簡潔な作風と言われる。ロシアの民謡・文学を題材にした作品が多い。
この作曲家の曲を演奏した過去コンサート
Ensemble Brew Concert vol.2
2025年02月01日 (土) 18:30
E♭クラリネット~B♭コントラバスクラリネットによるアンサンブル
指揮者: 中村めぐみ / 演奏: Ensemble Brew
リムスキー=コルサコフ スペイン奇想曲 / アルビノーニ ソナタ ト短調 作品2-11 / デュカス 交響詩「魔法使いの弟子」 / ブラームス ハイドンの主題による変奏曲 / チャイコフスキー 幻想序曲《ロメオとジュリエット》
- 室内楽・アンサンブル
teket
0
0
0
0
川瀬賢太郎プロデュース 名フィルのオーケストラ傑作選
2025年01月26日 (日) 15:00
無窮動、魔笛、ドン・ジョヴァンニ、セビリャの理髪師、カルメンなど
J.シュトラウスⅡ世 無窮動 / モーツァルト 歌劇『魔笛』 K.620より「私は鳥刺し」 / モーツァルト 歌劇『ドン・ジョヴァンニ』 K.527より「カタログの歌」 / ロッシーニ 歌劇『セビリャの理髪師』序曲 / モーツァルト 歌劇『フィガロの結婚』 K.492より「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」 / リムスキー=コルサコフ スペイン奇想曲 作品34 / ビゼー 歌劇『カルメン』組曲より
0
0
0
2
広瀬悦子ピアノリサイタル ~Scheherazade~
2025年01月17日 (金) 19:00
月光, 超絶技巧練習曲, 千夜一夜物語, シェヘラザード
ピアノ: 広瀬悦子
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第14番「月光」op.27-2 / リスト 超絶技巧練習曲 第11番「夕べの調べ」 / ボルトキエヴィチ 東洋的バレエ組曲「千夜一夜物語」op.37より / リムスキー=コルサコフ 交響組曲「シェヘラザード」op.35
0
0
0
0
豊島区管弦楽団 第98回定期演奏会
2025年01月11日 (土) 18:00
ベルリオーズ「海賊」、ドビュッシー「海」、リムスキー=コルサコフ「シェヘラザード」
指揮者: 和田 一樹
ベルリオーズ 序曲「海賊」op.21 / ドビュッシー 「海」 - 管弦楽のための3つの交響的素描 / リムスキー=コルサコフ 交響組曲「シェヘラザード」 op.35
0
1
0
5
Orchestra Sinfonica K 創立記念演奏会
2025年01月04日 (土) 17:00
「ゴジラ」のテーマを作曲した伊福部昭氏の交響曲2曲に挑戦!
指揮者: 泉 翔士
ニコライ・リムスキー=コルサコフ 歌劇「皇帝の花嫁」序曲 / ニコライ・リムスキー=コルサコフ スペイン奇想曲 / 伊福部昭 交響譚詩 / 伊福部昭 シンフォニア・タプカーラ
- オーケストラ
teket
0
0
0
4
奇跡のチェロ・アンサンブル 2024
2024年12月29日 (日) 14:00
小林幸太郎編曲のピアソラ、サン=サーンス、ガーシュウィンほか
小林幸太郎: ファンファーレ / ピアソラ 悪魔のロマンス / ピアソラ 天使の死 / ピアソラ オブリビオン / ピアソラ 鮫 / サン=サーンス 序奏とロンド・カプリチオーソ / ワーグナー ニュルンベルクのマイスタージンガー 第1幕への前奏曲 / リムスキー=コルサコフ 「シェヘラザード」より若き王子と若き王女 / ガーシュウィン ラプソディ・イン・ブルー
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式
0
0
0
4
札幌交響楽団 みんなのオーケストラ in Kitara
2024年12月28日 (土) 14:00
シュトラウス、アンダーソン、マンシーニなど動物テーマの名曲
指揮とお話: 太田 弦
J.シュトラウスⅡ: ポルカ「クラップフェンの森で」 / アンダーソン チキン・リール / アンダーソン ワルツィング・キャット / マンシーニ 仔象の行進 / リムスキー=コルサコフ 熊蜂の飛行 / チャイコフスキー バレエ「白鳥の湖」より“情景””4羽の白鳥の踊り” / ワーグナー 歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲 / 直江香世子編曲: ディズニー・ソングメドレー
0
0
0
10
札幌交響楽団 みんなのオーケストラ in Kitara
2024年12月28日 (土) 11:00
シュトラウス、アンダーソン、マンシーニなど動物テーマの名曲
指揮とお話: 太田 弦
J.シュトラウスⅡ: ポルカ「クラップフェンの森で」 / アンダーソン チキン・リール / アンダーソン ワルツィング・キャット / マンシーニ 仔象の行進 / リムスキー=コルサコフ 熊蜂の飛行 / チャイコフスキー バレエ「白鳥の湖」より“情景””4羽の白鳥の踊り” / ワーグナー 歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲 / 直江香世子編曲: ディズニー・ソングメドレー
0
0
0
7
TCC PRESENTS Vol.34
2024年12月16日 (月) 19:30
大小クラリネット6種類、約40名のクラ吹きと指揮者のおしゃべりによるミニコンサートを冬の夜長にお楽しみください♪
指揮者: 稲垣征夫
E.エルガー 威風堂々 第4番 op.39 No.4 / J.S.バッハ プレリュードとフーガ ト短調 BWV.535 / Jos.シュトラウス ワルツ「わが人生は愛と喜び」op.263 / N.リムスキー=コルサコフ 歌劇「雪娘」より「軽業師の踊り」 / P.I.チャイコフスキー 弦楽セレナーデより第2楽章 / A.ボロディン 歌劇「イーゴリ公」序曲
0
0
0
0
三鷹市管弦楽団
2024年12月15日 (日) 14:00
三鷹市管弦楽団 第63回定期演奏会
指揮者: 伊藤 翔 / 三鷹市管弦楽団
ジュゼッペ・ヴェルディ 歌劇「ナブッコ」序曲 / ジャン・シベリウス 交響詞「エン•サガ」Op.9 / ニコライ・リムスキー=コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」Op.35
0
0
0
0