~
おすすめ条件
ジャンル
入場料
開演時間
2024年07月
341-360件 / 592件中
Contemporary Horizon Vol.12
2024年07月18日 (木) 19:00
多彩な曲目がお楽しみいただけます。多くの方へ現代音楽の楽しさを知っていただきたく、聴きやすいプログラムとなっております。
朗読: 岩井奈美 / フルート: 荻澤紀子 / ピアノ: 森本加奈 / テノール: 古荘達郎 / ピアノ: 高橋ドレミ / ソプラノ: MAKI / ピアノ: DAKOKU / トリプレットオカリーナ1: 渡辺史子 / トリプレットオカリーナ2: 内山恵美子 / 13絃筝: 原野学 / フルート: 荻澤紀子 / オーボエ: 長田浩一 / クラリネット: 上田奈緒 / ホルン: 皆川理恵 / バスーン: 江黒未希 / アディーラ・マディソン: 吉田恭子 / マリー・フォーレ: 細見涼子 / マルグリート・L.: 河野めぐみ / ガブリエル・フォーレ: 土崎 譲 / イサーク・アルベニス: 西村朝夫
服部和彦 ミラボー橋~朗読と音楽のために~ / R.ザンドナイ 六つのメロディーエより「最後のバラ」 / 小林秀雄 日記帳 / 渡辺史子: 二本のトリプレットオカリーナと13弦箏のための棚田仙界 / 城代悠子: 秋の日の山頂にて / 大谷千正 オペラ=コミック「二人のマルグリート」第Ⅰ幕・第2場≪院長室で…≫(全二幕4場)
- 室内楽・アンサンブル
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
 
情報登録日:2024年06月27日(木)
0
0
0
2
Contemporary Horizon Vol.12
2024年07月18日 (木) 19:00
演奏家と作曲家が選び抜いた珠玉の現代音楽をお届けします。
- 室内楽・アンサンブル
- チケットプレゼント募集中
- 公式情報
 
情報登録日:2024年06月28日(金)
0
0
0
2
鶴見de古楽 髙橋弘治 バロック・チェロ・リサイタル
2024年07月18日 (木) 19:00
バッサーニ:チェロ・ソナタ第4番、ヴィヴァルディ:トリオ・ソナタ ト長調, RV 820、プラッティ:トリオ・ソナタ 変ロ長調
ジローラモ・バッサーニ: チェロ・ソナタ第4番 ハ長調 / アントニオ・ヴィヴァルディ ヴァイオリンとチェロ、通奏低音のためのトリオ・ソナタ ト長調, RV 820 / ジョヴァンニ・ベネデット・プラッティ ヴァイオリンとチェロと通奏低音のためのトリオ・ソナタ 変ロ長調 WD688
 
情報登録日:2024年07月01日(月)
0
0
0
1
レグルス・クァルテット
2024年07月18日 (木) 19:30
F.メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲 第6番 ヘ短調 op.80 ほか
W.A.モーツァルト ディヴェルティメントニ長調 K.136 / J.ハイドン 弦楽四重奏曲 第79番 ニ長調 op.76-5「ラルゴ」より 第2楽章 / A.ウェーベルン 弦楽四重奏のための緩徐楽章 / F.メンデルスゾーン 弦楽四重奏曲 第6番 ヘ短調 op.80
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
情報登録日:2024年06月29日(土)
0
0
0
6
藤原道山×SINSKE 2024年度ツアー「自楽自賛」
2024年07月19日 (金) 14:00
組曲「風神×雷神」、東風、おかえり、翔り、星月夜、月夜浮遊、LIFE -風月同天-、Ten CoLoRs
: 組曲「風神×雷神」 / : 東風、おかえり、翔り、星月夜 / : 月夜浮遊、LIFE -風月同天-、Ten CoLoRs
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
情報登録日:2024年06月26日(水)
0
0
0
0
中部フィルハーモニー交響楽団 イタリアとイギリスの弦楽合奏曲
2024年07月19日 (金) 18:45
ボッケリーニ:弦楽五重奏曲, ロッシーニ:弦楽のためのソナタ 第1番, ジェンキンス:パラディオ, ラター:弦楽のための組曲
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
情報登録日:2024年04月06日(土)
0
0
0
4
名古屋フィルハーモニー交響楽団 第525回定期演奏会
2024年07月19日 (金) 18:45
ショスタコーヴィチ[コンロン編]:歌劇『ムツェンスク郡のマクベス夫人』組曲
ミハイル・グリンカ 歌劇『ルスランとリュドミラ』序曲 / ピョートル・チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番変ロ短調 作品23 / ドミートリイ・ショスタコーヴィチ 歌劇『ムツェンスク郡のマクベス夫人』組曲
情報登録日:2024年04月06日(土)
0
0
0
4
ScramClassicParty vo.2
2024年07月19日 (金) 18:45
中学生以下無料!クラシックデビューの方から、仕事終わりのサラリーマンまで、大大大歓迎です!
- 室内楽・アンサンブル
- 公式情報
 
情報登録日:2024年06月13日(木)
0
0
0
1
仙台フィルハーモニー管弦楽団 第374回定期演奏会
2024年07月19日 (金) 19:00
尾高惇忠:音の旅 / モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番 / マーラー:交響曲第1番
情報登録日:2024年04月06日(土)
0
0
0
17
大阪フィルハーモニー交響楽団 第580回定期演奏会
2024年07月19日 (金) 19:00
ウェーバー「クラリネット協奏曲 第2番 変ホ長調」作品74、ブラームス「交響曲 第1番 ハ短調」作品68
指揮者: マルクス・ポシュナー / クラリネット: ダニエル・オッテンザマー
情報登録日:2024年04月09日(火)
0
0
0
50
読売日本交響楽団 第674回名曲シリーズ
2024年07月19日 (金) 19:00
ウェーバー:魔弾の射手序曲、ショパン:ピアノ協奏曲第1番、ブラームス:交響曲第4番
指揮者: エリアス・グランディ / ピアノ: マリー=アンジュ・グッチ
情報登録日:2024年04月09日(火)
0
1
0
101
ヨルゲン・ファン・ライエン&アルマ弦楽四重奏団
2024年07月19日 (金) 19:00
ロイヤルコンセルトヘボウ首席、世界最高峰トロンボーン奏者が挑むアナザー・ワールドを是非ご堪能ください。
トロンボーン: ヨルゲン・ファン・ライエン / 弦楽四重奏団: アルマ弦楽四重奏団
- 室内楽・アンサンブル
- 公式情報
teket
 
情報登録日:2024年04月11日(木)
0
0
0
1
辻 彩奈(ヴァイオリン)&阪田知樹(ピアノ)
2024年07月19日 (金) 19:00
シマノフスキ:神話 Op.30, ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ, ショーソン:詩曲 Op.25, ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番
- 室内楽・アンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
情報登録日:2024年04月12日(金)
0
0
0
0
松口理子 ピアノリサイタル
2024年07月19日 (金) 19:00
東京藝術大学大学院にて研鑽を積む若手ピアニストが贈る、本格派ドイツプログラム。
J.S.バッハ イタリア協奏曲 BWV971 / ブラームス 3つの間奏曲 Op.117 / ワーグナー=リスト: 歌劇『トリスタンとイゾルデ」より イゾルデの愛の死 / シューマン ピアノソナタ第1番 嬰ヘ短調 Op.11
- ピアノ
- チケットプレゼント募集中
- プロ
- 公式情報
 
情報登録日:2024年04月24日(水)
10
3
2
0
ギターと静寂 五十嵐紅トリオ plays GHIBLI
2024年07月19日 (金) 19:00
風の谷のナウシカ、もののけ姫、千と千尋の神隠し 各20分の組曲です
ギター: 五十嵐紅KohIgarashi / ヴァイオリン: 倉冨亮太 / チェロ: 広田勇樹
: 風の谷のナウシカ / : もののけ姫 / : 千と千尋の神隠し
- マンドリン・ギターアンサンブル
- プロ
- 非公式(AI自動取得)
情報登録日:2024年05月22日(水)
0
0
0
2
川口成彦&V.シェレポフ神戸公演
2024年07月19日 (金) 19:00
2016年ブルージュ国際古楽コンクールで最高位を分かちあった川口成彦とロシアの奇才シェレポフとの夢の競演!
指揮者: / ピアノ: 川口成彦 / ピアノ: ヴャチスラフ・シェレポフ
W. A. モーツァルト 4手のためのソナタ 変ロ長調 KV 358 / W. F. バッハ: ソナタ ホ短調 F. 204 / F. ショパン 幻想ポロネーズ 作品 61 / W. A. モーツァルト 《きらきら星変奏曲》ハ長調 KV 265 / M. クレメンティ 4手のためのソナタ ハ長調 作品 6-1 / F. シューベルト 幻想曲 ヘ短調 D940
 
情報登録日:2024年06月06日(木)
0
0
0
0
コンサートカレンダー
PRおすすめのコンサート
OHSUMIandPRODUCE合唱団演奏会 G.ヴェルディ作曲《レクイエム》
2025/05/05
14:00
OHSUMIandPRODUCE主催 OAP合唱団によるヴェルディ《レクイエム》!
オペラ「愛の妙薬」
2025/05/18
14:00
観たらわかる!綾瀬のオペラは面白い!
第21回アイメイトチャリティーコンサート
2025/05/18
13:30
アイメイトチャリティーコンサート
東京シティブラスオルケスター 第28回定期演奏会
2025/05/03
13:45
入場無料/予約不要(未就学のお子様の入場はご遠慮いただいております)